展示期間:2024年9月3日(火曜日)から9月19日(木曜日)
認知症について正しく学んだり、本人や家族の気持ちを知ることができる本を集めました。
認知症の家族を介護している方、介護したことがある方、認知症や介護について知りたい方の、認知症に関する不安や疑問を少しでも和らげることができるような情報が提供できればと思います。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ペコロスの母に会いに行く | 岡野雄一/著 | 西日本新聞社 | 2012 | 916 | 認知症を患ったみつえと、その息子(作者)のゆういちとのやりとりを、本人目線かつユーモラスに描いた漫画。一見不可解な本人の行動が「そんなつもりだったのか」と腑に落ちる場面もあり、介護のイライラ感を和らげてくれる。 |
2 | よくわかるパーソン・センタード・ケア 認知症の看護・介護に役立つ | 鈴木みずえ/監修 | 池田書店 | 2017 | 3692 | 「パーソン・センタード・ケア」は、現在、世界共通の認知症ケアの理念になっている。この本は、その「パーソン・センタード・ケア」を、一般の方にもわかりやすく説明してくれる本。 |
3 | 国立長寿医療研究センター開発コグニサイズ入門 楽しく取り組む認知症予防 | 島田裕之/編 | 医歯薬出版 | 2022 | 4937 | 認知症に関する知識とともに、高齢者の健康保持に必要な柔軟体操、筋力トレーニング、そして認知予防を目的としたコグニサイズの方法をイラストで分かりやすく紹介した本。 |