展示期間:2021年3月20日(土曜日)~4月25日(日曜日)

南図書館では、南文化小劇場主催のミナミシネマ名作映画会『シェーン』(外部リンク)の連携企画として、資料展示「旅人」を行います。
映画では、アメリカ ワイオミングの高原地帯に一人の旅人 シェーンがたどり着き、開拓移民の一家の世話になります。ラストシーンがあまりにも有名な傑作映画です。
南図書館では、旅人や放浪者に関連した本の展示・貸出をします。どうぞお楽しみください。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 蓑虫放浪 蓑虫山人放浪伝 | 望月昭秀/文 | 国書刊行会 | 2020 | 2891 | 幕末から明治にかけて、全国各地を自由に旅した漂泊の画人 蓑虫山人。縄文土器や土偶の発掘もしたユニークな人で、名古屋市東区の長母寺が終焉の地。 |
2 | 寅さんのことば 風の吹くまま気の向くまま | 佐藤利明/著 | 中日新聞社 | 2014 | 7782 | 映画「男はつらいよ」(1969年~1997年公開)の中で、日本中を旅した寅さんのことばをテーマにしたコラム集。 |
3 | 流れ舟は帰らず 木枯し紋次郎ミステリ傑作選 | 笹沢左保/著 | 東京創元社 | 2018 | 9136 | 縞の合羽に三度笠、長い楊枝をくわえた姿で、無宿渡世の旅を続ける木枯らし紋次郎。凄腕の旅人にして名探偵が活躍する時代小説。 |
4 | 家をせおって歩く | 村上慧/作 | 福音館書店 | 2019 | 70 | 自作した発泡スチロールの家を背負って、日本各地を移動しながら生活するアーティストがいる。そのユニークな発想に驚かされる。 |