展示期間:2021年3月20日(土曜日)~4月15日(木曜日)

コロナ禍の影響もあり、ひときわ厳しく感じられる今年の冬。ですが、寒さもそろそろ終わりに近づくこの時期、みなさまの気持ちにもそれとなく明るい春の気分が萌し始めているのではないでしょうか。
いつまでもこの閉塞状態が続くわけではない、そう信じて春の季節を迎えたいものです。そこで、ここはひとつ「挑戦(チャレンジ)」という言葉で、ふさぎがちになる心を奮い立たせてみるなんてのはどうでしょう?それぞれの困難の中で果敢に課題に立ち向かい、懸命に努力し続ける挑戦者たち。その姿はかならずや私たちの心にも勇気と力とを注いでくれることでしょう。
そんな期待をこめまして、さまざまな「挑戦(チャレンジ)」本を取り揃えてみました。これらの本たちが、ささやかな仕方であれ、みなさまの心の支えとなってくれますように。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三浦雄一郎の肉体と心 80歳でエベレストに登る7つの秘密 | 大城和恵/[著] | 講談社 | 2014 | 7843 | その(無茶な?)チャレンジぶりにはもう唖然とする他ないプロスキーヤー三浦雄一郎。そんな三浦さん80歳の時のエベレスト遠征にチーム・ドクターとして同行することになった著者。その目に映った三浦さんの真実の姿とは?一読、心に「活」が入る本。 |
2 | 両方本気 50歳からオペラを始め、カーネギーに立った社長の話 | 小栗成男/著 | 幻冬舎 | 2019 | 159 | 50歳で声楽に挑戦し、とうとう超一流の演奏ホールにまで立ってしまった「社長(!)」。仕事一辺倒に凝り固まらない、生に対するポジティブな姿勢がいかにその後の彼の人生を劇的に変貌させていったのか。何かを始めたいという気持ちを鼓舞しまくる熱い1冊。 |
3 | 定年女子 60を過ぎて働くということ | 岸本裕紀子/著 | 集英社 | 2019 | 159 | NHKプレミアムでドラマ化され多くの女性たちの共感を得た『定年女子』のいわばPart2。深刻な人手不足、少子高齢化の波の押し寄せる日本社会で定年後も働き続ける女性たちの姿に迫る。派手さはなくても地道に挑戦し続ける「現役バリバリ」女性たち。その力強いメッセージに耳を傾けたい! |