ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

鶴舞中央図書館 「北斎・絵手本の時代」 ≪展示期間:10月21日(土)~12月3日(日)≫

2017年10月28日

展示期間:2017年10月21日(土曜日)~12月3日(日曜日)

2階の展示ケースで展示中です。(鶴舞中央図書館 「北斎・絵手本の時代」)

2階の展示ケースで展示中です。

鶴舞中央図書館では、名古屋市博物館の特別展「北斎だるせん!」(会期:平成29年11月18日(土曜日)~12月17日(日曜日))によせて、図書展示をおこなっています。
北斎は多種多様な浮世絵を制作しましたが、北斎が「だるせん!」ともてはやされた頃は『北斎漫画』に代表される絵手本を多く手がけていました。鶴舞中央図書館2階展示ケースでは、文化九(1812)年から文政七(1824)年の絵手本の傾注期に刊行されたものを中心に、鶴舞中央図書館の所蔵する北斎の絵手本を展示します。

■ 主な展示資料 ■

伝神開手 北斎漫画初編 全(鶴舞中央図書館 「北斎・絵手本の時代」)

伝神開手 北斎漫画初編 全

踊独稽古(鶴舞中央図書館 「北斎・絵手本の時代」)

踊独稽古

葛飾為一遺墨 北斎新雛形(鶴舞中央図書館 「北斎・絵手本の時代」)

葛飾為一遺墨 北斎新雛形

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 伝神開手 北斎漫画初編 全   永樂屋 不明
(初版:文化十一(1814)年)
7261 『北斎漫画』の初編。『北斎漫画』は日常の様々な動作を的確にとらえ、ありとあらゆるものが描かれている。
2 踊独稽古 (おどりひとりけいこ) 葛飾北斎/画編 大嶋屋伝右衛門 天保六(1835)年
(初版:文化十二(1815)年)
769 踊りを学ぶための独習本で、「登り夜舟」「気やぼ薄鈍」「悪玉踊り」「団十郎冷水売」四曲の踊りの振り付けが最初から最後まで順番に図解。
3 葛飾為一(いいつ)遺墨 北斎新雛形 江戸木版本集成 3-[1] 永田生慈/解説 芸艸堂 1997年
(初版:天保七(1836)年)
7218 様々な分野の職人たちが活用できるよう、作画上の割り出しや図面の理論などまで紹介した絵手本。

▲ページトップへ