ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

中川図書館 ミニ展示「續木湖山(つづきこざん)没後10年」≪展示期間:8月2日(火)~8月18日(木)≫

2016年8月2日

展示期間:2016年8月2日(火曜日)~8月18日(木曜日)

續木湖山 写真提供:弘誓院(中川図書館 ミニ展示「續木湖山(つづきこざん)没後10年」

昭和40年代、名古屋市の小中学校の書き方・書写の教科書(手本)を、硬筆毛筆とも全て書いていた續木湖山(つづきこざん1911誕生~2006没)。展示資料の文字を見て、懐かしく感じる方も多いことでしょう。格調高く骨力(こつりょく)ある書風は、正確無比な形の良さの中に温かみが感じられ、その人柄どおりでした。湖山は、愛知県八名郡八名村(現在の新城市)に生まれ、本名は敏郎(としお)といい、愛知県第一師範学校(現在の愛知教育大学)を卒業しています。書家として、また、東京学芸大学および帝京大学で全国的にも珍しい書道専攻課程の教授を務めた研究者として、さらには全国小中高書道教育を導いた教育者として、大きな足跡を残しました。(續木湖山 写真提供:弘誓院)

作品「筆塚」と裏面署名部分 阿久比町 弘誓院(中川図書館 ミニ展示「續木湖山(つづきこざん)没後10年」 作品「筆塚」と裏面署名部分 阿久比町 弘誓院

作品「機関車人間」阿久比中学校(中川図書館 ミニ展示「續木湖山(つづきこざん)没後10年」 作品「機関車人間」阿久比中学校

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 書道上達十二カ月 書道入門 続木湖山/著 主婦の友社 1979 7283 書道の心構え、道具、書き方の解説と12段階でレッスンする本。お手本から書道作品まで楷行草にわたり湖山の書も堪能できる。
2 新毛筆書写事典 続木湖山/編著 教育出版 1979 72803 小学校の6年間で習う文字の書法を、楷書を基本に解説。懐かしい湖山の書の安定感を実感できる。
3 板書の書き方 續木湖山/著 日本習字普及協会 1973 728 黒板にチョークで美しく書くための手引書。ノウハウはホワイトボード時代の現代にも通用する。良い見本と悪い見本を両方掲載。良い見本は実に見事で、消すのが惜しい?

▲ページトップへ