ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

徳川美術館勝手に連携企画 ミニ展示「千 利休の本」 ―中川図書館― ≪展示期間:2月11日(木)~3月6日(日)≫

2016年2月21日

展示期間:2016年2月11日(木曜日)~3月6日(日曜日)

徳川美術館勝手に連携企画 ミニ展示「千利休の本」 ―中川図書館―

2月28日は、千 利休(1522~91年)の命日、利休忌です。歴史上最も著名な茶人でありながら、秀吉の命で切腹させられたことは有名ですが、その原因は謎と言われています。
利休が最後に削ったとされる茶杓(銘「泪」)を所蔵する徳川美術館が、毎年利休忌にあわせて特別公開(今年は2月27日(土曜日)~3月6日(日曜日))をしています。弟子の古田織部が形見に貰い、窓を開けた筒に納めて「泪」と名付け、位牌に見立てて拝んだと伝えられるものです。これにちなんで中川図書館では、利休の本を集めて展示します。場所は茶道の本の書架前です。

☆特別公開の詳細は下記ホームページをご覧ください。
 徳川美術館ホームページ:特別公開「千利休 泪の茶杓」

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 利休にたずねよ 山本兼一/著 PHP研究所 2008 9136 利休の心に宿り続ける高麗の美女と緑釉の香合を軸にした物語。切腹の場から時系列を逆に追う展開は、飽きない。2009年直木賞受賞作。
2 千利休とその妻たち 上巻下巻 三浦綾子/著 新潮社 1988 9136 利休と2人の正妻、お稲とおりきの物語。おりきの信仰するキリスト教が茶の湯に影響を与えたとする説は、クリスチャンの作者らしい。
3 利休の逸話 筒井紘一/著 淡交社 2013 7912 利休を巡る324の逸話を9テーマに分けて現代語で解説。巻末に原典も掲載。逸話には茶道の「何故」を解くカギがある。目からウロコの一冊。
4 図説千利休 その人と芸術 村井康彦/著 河出書房新社 1989 7912 豊富な写真で利休の生涯と茶の湯の世界を解説。「泪の茶杓」は110ページと裏表紙に登場。

▲ページトップへ