本の展示
音楽を読む ―守山図書館― ≪展示期間:8月16日(土)~9月18日(木)≫
Tweet
2014年8月25日
展示期間:2014年8月16日(土曜日)~9月18日(木曜日)

音楽は自分でやるのが一番、聴いて楽しむのが二番。でも読んで知る音楽も意外によかったりします。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
1 | バイエルの謎 | 安田寛/著 | 音楽之友社 | 2012 | 763 | ピアノ初心者にお馴染みのバイエル、その作曲者の存在を突き止めようと世界中を駆け巡る著者の姿が感動的。 |
2 | 静けさの中から | スーザン・トムズ/著 | 春秋社 | 2012 | 760 | ピアニストである著者の日常を綴った珠玉のエッセイ集。イギリス在住ピアニストの小川典子さんの訳も素晴らしいです。 |
3 | フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか | 浦久俊彦/著 | 新潮社 | 2013 | 7623 | 19世紀最もモテた男リストを通して、19世紀から現代に続く音の道を切り拓く一冊。 |
4 | ピアニストが語る! | 焦元溥/著 | アルファベータ | 2014 | 7628 | 今年上半期の音楽本のベストはこれ!ポゴレリチ、アンスネスなど名ピアニストの語る言葉はその演奏と同じくらい魅力的。ピアノを弾く・聴く人は必読です。 |