ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
一冊でつかむ日本のしきたり ビジュアル版
|
書いた人の名前 |
永田美穂/監修
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
本のきごう |
386/00425/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238513311 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432839500 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
守山 | 3132707609 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232643944 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332841018 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
天白 | 3432591034 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
富田 | 4431569302 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
志段味 | 4531012930 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
2919/00054/22 |
本のだいめい |
長崎ハウステンボス '22 佐世保・五島列島 (まっぷるマガジン) |
しゅっぱんしゃ |
昭文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.6 |
ページすう |
143p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
まっぷるマガジン |
シリーズめい |
九州 |
シリーズかんじ |
04 |
ISBN |
978-4-398-29472-2 |
ちゅうき |
付:ハウステンボス攻略BOOK(16p) |
ぶんるい |
29193
|
いっぱんけんめい |
長崎県-紀行・案内記
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
長崎タウン、グルメ、みやげを紹介するほか、雲仙、佐世保、平戸、五島列島などを案内する。取り外せる「ハウステンボス攻略BOOK」、電子書籍&地図をダウンロードできるQRコード付き。データ:2021年1〜3月現在。 |
タイトルコード |
1002110013565 |
ようし |
体重160トンにも達する巨大なシロナガスクジラ。1000メートルもの深みにもぐることができるマッコウクジラ。海でくらすようになったクジラたちは、気が遠くなるような時間をかけてさまざまに体をつくりかえ、いまの姿になりました。さあ、クジラたちの5000万年の旅をのぞいてみましょう。 |
ちょしゃじょうほう |
水口 博也 写真家・ジャーナリスト。大阪府生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。海生哺乳類を中心に、写真集や写真絵本、ノンフィクションなどを多数手がける。写真集『オルカアゲイン』で第22回講談社出版文化賞写真賞受賞。写真絵本『マッコウの歌 しろいおおきなともだち』で第5回日本絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田 隆 画家・イラストレーター。三重県生まれ。東京藝術大学美術研究科修士課程修了。専攻は油画と壁画。博物館のグラフィック展示、図鑑の復元画、絵本などさまざまな分野で活躍。京都精華大学マンガ学部教員。SVP会員、日本古生物学会会員、美術解剖学会会員、なにわホネホネ団団員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 敏之 群馬県立自然史博物館生物研究係長(学芸員)。愛知県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。専門は古脊椎動物学・鯨類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ