感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代技芸神の足跡と古社 (シリーズ神社の基層を掘る)

著者名 菅田正昭/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2006.10
請求記号 175/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234932606一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00153/
書名 古代技芸神の足跡と古社 (シリーズ神社の基層を掘る)
著者名 菅田正昭/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2006.10
ページ数 186p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ神社の基層を掘る
シリーズ巻次 1
ISBN 4-404-03412-1
分類 1759
一般件名 神社
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p182〜183
タイトルコード 1009916044130

要旨 古代の技術、芸術、呪術に従事した謎の職能民を司る神々の古社を往く。
目次 神郡安房に大麻をもたらした忌部一族の足跡
葦原の原風景の中の鉄剣の神たち
スガメの天目一箇令と古代鍛冶神
大和鏡作郷の倭鍛冶の工人たち
多氏の祖・神八井耳命とヒメタタラの系譜
馬来田と麻賀田を結ぶ多氏の霊性
麻・穀から桑へ―結城の里の忌部系の技術の伝統
和銅奉献で開花した古代先端技術
伊豆国が献上した枯野の造船技術の系譜
石作と鍛冶で国を築いた播磨の伊和大神とその一族
猿女・猿田彦と猿楽師をつなぐ技芸の霊性
“麻殖”の郡名にみる安房忌部の長い伝統
著者情報 菅田 正昭
 1945年東京・池上の生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業。1971〜74年(役場職員)、1990〜93年(助役)として伊豆諸島最南端の全国最小村・東京都青ヶ島村に住む。1970年以降、古神道・民俗学・離島問題などに取り組んでいる。日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。