感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

王朝日記論 (叢書・歴史学研究)

書いた人の名前 松薗斉/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2006.05
本のきごう 21036/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234877470一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21036/00033/
本のだいめい 王朝日記論 (叢書・歴史学研究)
書いた人の名前 松薗斉/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2006.05
ページすう 209,13p
おおきさ 22cm
シリーズめい 叢書・歴史学研究
ISBN 4-588-25052-3
ぶんるい 21036
いっぱんけんめい 日本-歴史-平安時代   日記-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916016093

ようし 9世紀末から10世紀にかけて、律令時代とは異なる情報環境下におかれるに至った平安王朝の天皇・貴族らは、政務や儀式を執り行う上で必要な情報を収集・蓄積するために、日記を記し始めた。かかる「公事情報」の装置として、やがて「家」の日記、「日記の家」が生み出され、「家記のネットワーク」も形成される。藤原定家『明月記』にみる公事への関心と認識、説話作家たちによる日記の利用、日記や文書の移動と戦火からの避難に用いられた「文車」の考察なども含め、「情報史」の視点から、王朝日記の発生・変質・衰退の過程、その機能と意義を追究する。
もくじ プロローグ 燃える日記
第1章 王朝日記の“発生”
第2章 王朝日記の展開―王朝日記の第二段階
第3章 文車考
第4章 小野宮家記事件をめぐって―院政期の小野宮流
第5章 藤原定家と王朝日記
第6章 説話作家と王朝日記
第7章 出家と日記の終わり
終章 王朝日記の黄昏
ちょしゃじょうほう 松薗 斉
 1958年東京生まれ。1981年九州大学文学部国史学科卒業、1988年九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、同年文学部助手、1991年愛知学院大学文学部歴史学科専任講師。現在、同教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。