感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思春期の性の健康を支えるピアカウンセリング・マニュアル ピアカウンセラー養成者・コーディネータ(調整役)版

著者名 高村寿子/編著
出版者 小学館
出版年月 2005.05
請求記号 3679/00217/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234666618一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36799
性教育 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00217/2
書名 思春期の性の健康を支えるピアカウンセリング・マニュアル ピアカウンセラー養成者・コーディネータ(調整役)版
著者名 高村寿子/編著
出版者 小学館
出版年月 2005.05
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-09-837235-5
分類 36799
一般件名 性教育   カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915009471

要旨 心を開ける“仲間”が、耳を傾け共感を持って問題の解決に寄り添う。「人間は、機会があれば自分自身の問題を解決する能力をもっている」(ピアカウンセリングの基本前提)ゆえに、仲間の支援をうけて自らが問題解決策、選択肢を探り決定する力を培っていく。従来の一方的知識伝達型の性教育・健康教育の限界を乗り越え、自己決定能力の育成に新たな展望を切り開くピアカウンセリング―その実践理論とスキル。
目次 第1章 今、なぜピアカウンセリングなのか―思春期保健/性教育におけるピアカウンセリングの必要性(思春期ピアカウンセリングの必要性
思春期ピアカウンセリングの意義 ほか)
第2章 性の健康を支えるピアカウンセラー養成者の養成(ピアカウンセラー養成者養成マニュアル
カリキュラム展開の実際(ピアカウンセリングとは
セクシュアリティについて))
第3章 ピアカウンセリングを立ち上げるには―ピアカウンセリング立ち上げマニュアル(栃木県の事例
宮崎県の事例 ほか)
第4章 ピアカウンセリングの評価(高校生の評価
ピアカウンセラーの評価)
第5章 ピアカウンセラー養成者とピアカウンセリング・コーディネータの機能と役割(ピアカウンセラー養成者の機能と役割
ピアカウンセリング・コーディネータの機能と役割 ほか)
著者情報 高村 寿子
 自治医科大学看護学部教授・医学博士。研究活動専門領域:性教育、思春期保健、健康教育/ヘルスプロモーション。宇都宮大学教育学部卒、順天堂大学大学院健康管理学修了、昭和大学医学部婦人科学研究生(医学博士)、1996〜1997年米国・スタンフォード大学医学部疾病予防研究センター留学。日本思春期学会理事(同学会研修・編集委員会委員)、日本更年期学会評議員、日本健康教育学会評議員、日本性教育協会評議員、全国性教育研究団体連絡協議会理事、とちぎ思春期研究会長などを兼務。現在の研究テーマ、ピアカウンセリングの手法を用いた性教育の普及に関する研究、性の自己決定能力を育てる性教育・思春期保健のあり方、21世紀の新しい健康教育/ヘルスプロモーションの戦略―セルフエフィカシーに関する研究、健康教育プログラムの開発に関する研究、共感・共有型健康教育手法としてのピアカウンセリングの普及など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。