感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

装丁探索

著者名 大貫伸樹/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.08
請求記号 022/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234331825一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 022/00034/
書名 装丁探索
著者名 大貫伸樹/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.08
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83166-4
分類 02257
一般件名 装丁   製本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913034125

要旨 「胸キュン本」「頬擦り本」「添い寝本」など、美しくも愛しい本の数々。三〇〇余点の書影を駆使し、その魅力と感動を余すところなく語った、気鋭のデザイナーによる装丁論。
目次 第1部 装丁探索(橋口五葉の装丁
小村雪岱
谷崎潤一郎と木下杢太郎
木下杢太郎
長谷川巳之吉 ほか)
第2部 針金綴本と洋本化(針金縢上製本
針金を使った製本の日本上陸
民間ではいつごろから針金綴が始まったのか?
手作業の針金綴冊子と中綴の普及
国産初の針金綴機械 ほか)
著者情報 大貫 伸樹
 1949年、茨城県生まれ。東京造形大学グラフィックデザイン科卒業。ブックデザイナー。「北海道新聞」「図書設計」「紙魚の手帳」などに近代装丁史、製本史を執筆連載。毎日カルチャーシティ「装丁探索」講座講演。東京製本倶楽部、日本図書設計家協会、日本出版学会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。