感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

漢字と中国人 文化史をよみとく  (岩波新書 新赤版)

書いた人の名前 大島正二/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.01
本のきごう 821/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234217610一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2131162857一般和書一般開架 在庫 
3 2331008694一般和書一般開架 在庫 
4 2431047782一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831183112一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931023051一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332075930一般和書一般開架 在庫 
8 南陽4230208029一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 821/00028/
本のだいめい 漢字と中国人 文化史をよみとく  (岩波新書 新赤版)
書いた人の名前 大島正二/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.01
ページすう 243,5p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書 新赤版
シリーズかんじ 822
ISBN 4-00-430822-4
ぶんるい 8212
いっぱんけんめい 漢字-歴史   漢字-辞典-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 中国文化史略年表:p235〜240
タイトルコード 1009912071795

ようし 中国語は一字一字が意味を伴う漢字という字によって表現され、他の言語とはちがった独自の歩みをしてきた。漢字の起源から現在の簡体字まで、中国人は漢字に対してどのように取りくみ、用いてきたのか。漢字の形、音、意味の問題を中心に、豊富なエピソードを交え日本に与えた影響にも言及しながら描きだす漢字文化史。
もくじ 1 漢字は誰が造ったのか(漢字の創造伝説
楷書の規範化 ほか)
2 古語を現代語訳する―義書(『爾雅』―訓詁の最初の集大成
『釈名』―語源の探求書 ほか)
3 形で分類する―字書(『説文解字』―字書の金字塔
『字林』―『説文解字』の増補版 ほか)
4 表音文字として使う―韻書と韻図(『切韻』―韻書の集大成
『広韻』―『切韻』の最終増訂本 ほか)
5 簡略化・ローマ字化を試みる(漢字の改革をめぐって
「注音字母」の制定に向かって―日本の仮名を参考に ほか)
ちょしゃじょうほう 大島 正二
 1933年東京に生まれる。1963年東京大学大学院修士課程修了。専攻は言語学、中国語学。現在、二松学舎大学大学院教授、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。