感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「語りえぬもの」からの問いかけ 東大駒場<哲学・宗教・芸術>連続講義

著者名 宮本久雄/編 岡部雄三/編 野矢茂樹/[ほか]著
出版者 講談社
出版年月 2002.03
請求記号 104/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331026397一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00139/
書名 「語りえぬもの」からの問いかけ 東大駒場<哲学・宗教・芸術>連続講義
著者名 宮本久雄/編   岡部雄三/編   野矢茂樹/[ほか]著
出版者 講談社
出版年月 2002.03
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-210755-4
分類 104
一般件名 哲学   宗教   芸術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911082691

要旨 思考の極みへ。表現の限界へ。言語の彼方へ。東大駒場の俊英教官たちが、教養学部学生を前に考え抜き、語り尽くした臨界点。
目次 第1章 「語りえぬもの」の語り―哲学の思考(『論理哲学論考』と「人生の無意味さ」について
世界の閃き―ハイデガーの思考
歴史の物語論と「物語りえぬもの」
「無」・荒野に咲く花)
第2章 「語りえぬもの」との対峙―宗教の智慧(空海における「源」ということ
酒と杯が溶け合うとき―イスラム神秘主義の世界
西洋中世における幻視と死者追悼
表現者としての神と人間―エックハルトの神秘思想)
第3章 「語りえぬもの」の表現―芸術の美(芸術という名の宗教―ゴッホをめぐって
金子光晴「うれひの花」のありか―詩と絵画の彼方へ
「言い表せないもの」の詩学―チュッチェフ「沈黙!」の逆説)
著者情報 宮本 久雄
 1945年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(学術)。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡部 雄三
 1952年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はヨーロッパ神秘思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野矢 茂樹
 1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 俊介
 1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 哲哉
 1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 信夫
 1945年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はフランス近代詩、密教思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 英明
 1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。学術博士。専門は比較文学比較文化・中東地域文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甚野 尚志
 1958ネン生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専門は静養中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 篤
 1957年生まれ。パリ第四大学文学博士。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専門は西洋美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今橋 映子
 1961年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。博士(学術)。専門は比較文学比較文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 充義
 1954年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門はロシア・ポーランド文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。