感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見える学力、見えない学力 続  読み、書き、計算は学力の基礎

著者名 岸本裕史/著
出版者 大月書店
出版年月 2001.09
請求記号 375/00054/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4430397606一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 375/00054/2
書名 見える学力、見えない学力 続  読み、書き、計算は学力の基礎
著者名 岸本裕史/著
出版者 大月書店
出版年月 2001.09
ページ数 234p
大きさ 19cm
巻書名 読み、書き、計算は学力の基礎
ISBN 4-272-41134-9
分類 375
一般件名 学習指導
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911041937

要旨 将来、いつの日か、子どもが大きくなった時、総合的・創造的に物事を考えていける力の源となる基礎基本となる勉強―読み書き計算そのものの発達的意義を広く世に知っていただき、子どもたちと日本の未来を明るく豊かなものにしていきたいという願いをこめて作られた一冊。
目次 序 21世紀の学力劣化政策の危険さ
1 子どもの学力と新学習指導要領(低下する国語力
算数力も劣化)
2 読み、書き、計算の発達的意義(認識能力の基礎―分析的・総合的思考の初歩を培う
世界を認識する過程 ほか)
3 いま、求められる“見えない学力”とは(異常なまでの少子国日本
群れ遊びぬきでは人間になれない ほか)
著者情報 岸本 裕史
 1930年神戸市生まれ。神戸市の小学校教師を40年勤め、1990年退職。「見える学力、見えない学力」といった学力観を提起し、全国的に話題となる。現在、「学力の基礎を鍛え落ちこぼれをなくす研究会(落ち研)」の代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。