感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャンガダ

著者名 ジュール・ヴェルヌ/著 安東次男/訳
出版者 文遊社
出版年月 2013.8
請求記号 953/00806/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236271482一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/00806/
書名 ジャンガダ
著者名 ジュール・ヴェルヌ/著   安東次男/訳
出版者 文遊社
出版年月 2013.8
ページ数 471p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89257-087-2
一般注記 「ヴェルヌ全集 20」(集英社 1969年刊)の再刊
原書名 La Jangada
分類 9536
書誌種別 一般和書
内容紹介 イキトスの大農場主の秘めたる過去、身に覚えのない殺人事件、潔白を示す暗号は解けるのか!? ジャンガダという筏に乗り、さまざまな事件に遭遇しながら、4か月半をかけてアマゾン河を下る旅を描く圧巻の長篇小説。
タイトルコード 1001310047444

要旨 人体は過酷な環境に置かれたとき、どれほど順応できるのでしょうか?20世紀はかつてないほどの人々が、地球上でもとりわけ厳しい灼熱の地や極寒の高山を目指しました。本書は、ヒマラヤ、北極、南極、砂漠などの極限環境への探検に焦点をあて、人体の物理的限界を研究する極限生理学の歴史を解説します。また、遠征型の科学実験の背景となる政治的な思惑や植民地統治の状況についても明示。過酷な環境を実験場と捉え、危険な挑戦に立ち向かってきた研究者たちの歴史と、それに伴う科学の発展の軌跡を鮮烈に描きます。
目次 第1章 はじめに:高さと寒さの極限へ向けて
第2章 悲鳴を上げる肺
第3章 氷の原野
第4章 現地に固有の知識
第5章 山の上の血液
第6章 死も含めた最先端領域
著者情報 へギー,ヴァネッサ
 博士。近代医学と生物医学の歴史家(1950年頃〜近代)。スポーツ医学と生理学、探検とエクストリームスポーツ、人種と性別の科学(進化、優生学、性検査)、ヴィクトリア朝の公衆衛生・女性医師・看護師、体育と家庭教育、北極と南極における生物医学、人体実験、人間の限界(熱、寒さ、高度)など幅広く研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紫藤 治
 島根大学医学部・生理学講座(環境生理学)教授。金沢大学医学部医学科卒。博士(医学)。専門は温熱生理学。体温調節、温度馴化を中心とした130編以上の国際学術論文を著すほか、生理学に関する共著など多数。日本生気象学会研究奨励賞、久野寧賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 伸子
 翻訳者。自然科学を中心とした書籍の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。