蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
酒宴/残光 吉田健一短篇小説集成 (中公文庫)
|
著者名 |
吉田健一/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
F7/05817/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238092829 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ネビュラ賞(長編部門) アメリカ図書館協会最優秀ファンタジー小説賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/05817/ |
書名 |
酒宴/残光 吉田健一短篇小説集成 (中公文庫) |
著者名 |
吉田健一/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
394p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
中公文庫 |
シリーズ巻次 |
よ5-13 |
ISBN |
978-4-12-207194-0 |
一般注記 |
「吉田健一全短編集」(読売新聞社 1971年刊)の改題,「航海」と後記を割愛 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
翻訳から批評へ、随筆から小説へと自在に横断し、独自の文学世界を築き上げた文士・吉田健一。その誕生を告げる第1短篇集「酒宴」と第2短篇集「残光」の全17篇を収める初期短篇小説集成。 |
タイトルコード |
1002110104703 |
目次 |
第1章 変貌する都市自治体の予算編成(予算の意義 予算の概要、予算編成の主体 予算編成過程の現状と課題 予算編成改革の方向性と具体的手法) 第2章 新しい予算編成の試み(行政評価を活用した予算編成―埼玉県秩父市 財源配分方式の導入及び予算要求状況の公開・意見募集の実施―北九州市 まちづくり円卓会議の予算編成への参画―大阪府大阪狭山市 市議会による予算審議と決算審査の充実―徳島県小松島市 予算要求と査定結果の公表―島根県浜田市) 第3章 今後の展望と課題(予算編成作業の性質と改革にかかる事務負担 予算編成のマンネリ化と予算の硬直化、改革手法の併用 予算編成過程の透明性の確保、予算編成への市民参加 行政評価と決算の活用 今後に残された課題) |
著者情報 |
稲沢 克祐 関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。1959年生まれ。博士(経済学)(関西学院大学)。群馬県庁に15年間勤務(財政課等)の後、四日市大学を経て現職。国際公会計学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 潔 聖学院大学政治経済学部コミュニティ政策学科特任講師(前・財団法人日本都市センター研究室主任研究員)。1977年生まれ。博士(政治学)(明治大学)。2005年から2012年3月末まで財団法人日本都市センター研究室研究員、同主任研究員。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 逃げる話
9-33
-
-
2 マクナマス氏行状記
34-51
-
-
3 夏は暑い
52-56
-
-
4 アドニスとナスビ
57-68
-
-
5 マッチ売りの少女
69-87
-
-
6 沼
88-105
-
-
7 百鬼の会
106-124
-
-
8 酒宴
125-143
-
-
9 ロッホ・ネスの怪物
144-165
-
-
10 国籍がない大使の話
166-182
-
-
11 春の野原
183-219
-
-
12 辰三の場合
220-237
-
-
13 流れ
238-267
-
-
14 出廬
268-298
-
-
15 残光
299-329
-
-
16 空蟬
330-359
-
-
17 邯鄲
360-378
-
前のページへ