蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
や、此は便利だ ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー)
|
著者名 |
下中彌三郎/編
秋永常次郎/編
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.6 |
請求記号 |
813/00025/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238289573 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
813/00025/ |
書名 |
や、此は便利だ ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) |
著者名 |
下中彌三郎/編
秋永常次郎/編
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
平凡社ライブラリー |
シリーズ巻次 |
947 |
ISBN |
978-4-582-76947-0 |
一般注記 |
初版:再訂大増補24版 大正5年刊 |
分類 |
813
|
一般件名 |
日本語-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
当時の新聞をにぎわせた種々の言葉の解説に加え、間違えやすい漢字の読みや用語なども収録した、大正3年刊行の実用用語集を復刊。新たな時代の到来を迎えた社会の空気を伝える一冊。 |
タイトルコード |
1002310018817 |
要旨 |
自殺を図り、個人病院へと運び込まれた佳也子。しかし入院中に医者が何者かに殺されてしまう。病院の周囲の雪には被害者以外の足跡が残っておらず、疑いの目は佳也子に向けられることに―(「佳也子の屋根に雪ふりつむ」)。密室を巡る謎を解き明かすミステリーアンソロジー。 |
著者情報 |
青柳 碧人 1980年、千葉県生まれ。早稲田大学卒。2009年『浜村渚の計算ノート』で第3回「講談社Birth」小説部門を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 誠一郎 1971年、埼玉県生まれ。2002年にパスティーシュ「彼女がペイシェンスを殺すはずがない」を発表、04年に『アルファベット・パズラーズ』を刊行し本格的にデビューする。13年、『密室蒐集家』で本格ミステリ大賞を受賞。22年、「時計屋探偵と二律背反のアリバイ」で日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恩田 陸 1964年生まれ。日本ファンタジーノベル大賞の最終候補となった『六番目の小夜子』で92年にデビュー。2005年、『夜のピクニック』で吉川英治文学新人賞と本屋大賞を受賞。06年、『ユージニア』で日本推理作家協会賞を受賞。07年、『中庭の出来事』で山本周五郎賞を受賞。17年、『蜜蜂と遠雷』で直木賞と本屋大賞を受賞。ミステリー・SF・ホラーなど多彩な方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 貴志 祐介 1959年、大阪府生まれ。京都大学卒。96年「ISOLA」が日本ホラー小説大賞長編賞佳作となりデビュー、同作は『十三番目の人格 ISOLA』と改題して刊行される。青春ミステリーに本格ミステリー、SFと幅広いジャンルで活躍。97年、『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞。2005年、『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞を受賞。08年、『新世界より』で日本SF大賞を受賞。10年、『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 七里 1961年、岐阜県生まれ。2009年『さよならドビュッシー』で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ