感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花狩

著者名 田辺聖子/著
出版者 清流出版
出版年月 2010.5
請求記号 F4/00467/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231673225一般和書一般開架 在庫 
2 2331609384一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531657209一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931669135一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031689312一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132241880一般和書一般開架 在庫 
7 天白3431677776一般和書一般開架 在庫 
8 南陽4230480958一般和書一般開架 在庫 
9 4330999931一般和書一般開架 在庫 
10 富田4430946592一般和書一般開架 在庫 
11 志段味4530401886一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493931 493931
小児科学 食物アレルギー 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00467/
書名 花狩
著者名 田辺聖子/著
出版者 清流出版
出版年月 2010.5
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86029-318-5
一般注記 中公文庫 1975年刊の修正
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 おタツはどうも情愛だけがこの世でいちばんあとまで生き残る価値のあるもののように思えてならなかった-。骨までとろけそうな半次郎への恋情。男の足をすくうほど烈しいおタツの娘ごころを描く長編小説。
タイトルコード 1001010011845

要旨 食物アレルギーを抱えて育つ子どもの成長を支えるために、大切なことを一冊にまとめました。食物除去があっても必要な栄養がしっかりとれる具体的なコツとおいしいレシピのほか、「ゆる作りおき」や「市販品活用」といったラクに続けるアイデアも充実。さらに親の手を離れていく子どもへ「自分で選んで食べる力」を育てる、食物アレルギーの子への「食育」も必見です!
目次 1 不足しがちな栄養をしっかりとるには?(気をつけるポイントは?食事は「必要最小限の除去」が基本!
原因食物別にチェック!どんな栄養素が不足しやすいの? ほか)
2 栄養ばっちり!ゆる作りおき(豚こま肉の酒しょうが漬け
粉豆腐入り鶏肉だね ほか)
3 カルシウム&ビタミンDで骨を育てる簡単おかず(魚のおかず
魚の缶詰め活用料理 ほか)
4 年齢別食とのつき合い方アドバイス(成長に合わせた食育を
購入時に要チェック ほか)
著者情報 今井 孝成
 昭和大学医学部小児科学講座教授。日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医、日本アレルギー学会アレルギー指導医。東京慈恵会医科大学医学部卒業後、昭和大学小児科学講座、独立行政法人国立病院機構相模原病院小児科を経て、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高松 伸枝
 別府大学食物栄養科学部教授。管理栄養士、小児アレルギーエデュケーター。病院や保育・教育施設と連携して食物アレルゲンの研究や食物アレルギー児の食生活支援を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 晶子
 料理研究家、管理栄養士。女子栄養短期大学卒業。料理教室FRASCO主宰(福島県)。雑誌や企業へのレシピ提案など幅広く活躍。食物アレルギーに関する料理コンテストに長年かかわるなど、作りやすくおいしい除去食にもくわしい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。