蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おばけのコンサート (福音館の幼児絵本)
|
著者名 |
たむらしげる/作
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.05 |
請求記号 |
エ/19288/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234487924 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238135545 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232108718 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
南 | 2331145785 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
5 |
南 | 2332467170 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
守山 | 3132622600 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
緑 | 3232390629 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232395032 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
徳重 | 4630361378 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
10 |
徳重 | 4630361386 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
徳重 | 4630717645 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
12 |
徳重 | 4630717652 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/19288/ |
書名 |
おばけのコンサート (福音館の幼児絵本) |
著者名 |
たむらしげる/作
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.05 |
ページ数 |
22p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
福音館の幼児絵本 |
ISBN |
4-8340-1967-5 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009914013405 |
要旨 |
世界が物価高騰に襲われている。この高騰は、景気の過熱に伴う「デマンドプル・インフレ」ではなく、景気後退・政情不安を招く「コストプッシュ・インフレ」の性格が強い。背景にあるのは、グローバリゼーションの終焉という歴史的な大変化だ。このようなときには安全保障の強化や財政支出の拡大が必須だが、それらを怠ってきた日本は今、窮地に陥っている。世界秩序のさらなる危機が予想されるなか、もはや「恒久戦時経済」を構築するしか道はないのか。インフレの歴史と構造を俯瞰し、あるべき経済の姿を示した渾身の論考。 |
目次 |
はじめに 物価高騰が示す世界の歴史的変化 第1章 グローバリゼーションの終焉 第2章 二つのインフレーション 第3章 よみがえったスタグフレーション 第4章 インフレの経済学 第5章 恒久戦時経済 おわりに 悲観的積極主義 |
著者情報 |
中野 剛志 1971年、神奈川県生まれ。評論家。専門は政治経済思想。東京大学教養学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。同大学院より2005年に博士号を取得。2003年、論文、‘Theorising Economic Nationalism’(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。著書に『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ