感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

為替と株価でわかる景気の大原則 (大人の社会科)

著者名 岩本沙弓/著
出版者 翔泳社
出版年月 2009.12
請求記号 337/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831509274一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00230/
書名 為替と株価でわかる景気の大原則 (大人の社会科)
著者名 岩本沙弓/著
出版者 翔泳社
出版年月 2009.12
ページ数 179p
大きさ 21cm
シリーズ名 大人の社会科
ISBN 978-4-7981-2105-5
分類 3379
一般件名 景気   金融
書誌種別 一般和書
内容紹介 資本主義において、つまり強者の存在を前提とした経済のうえで、自分の生活をどう守るか、投資スタンスをどうするか-。「為替」と「株価」を通して「景気」の大原則を解説する。
タイトルコード 1000910079382

要旨 不況下で世界中が損しているわけではない―?一般の人々、企業、機関投資家、金融機関、そして国、それぞれの立場からの経済事象を検証して、景気の正体をつかみましょう。「為替」と「株価」を通して見えてくる、「景気」の大原則。
目次 第1章 景気の波―なぜ好況、不況は繰り返されるのか
第2章 庶民―市場の大きな波に飲まれる一般の人々
第3章 企業―好況を謳歌し、不況で苦しむ
第4章 機関投資家―相場変動の片棒を担ぐ
第5章 リアル・マネー―好況・不況のカギを握る
第6章 国家―困ったふりをする政府
著者情報 岩本 沙弓
 金融コンサルタント・経済作家。1991年東京女子大学卒業、銀行在籍中、青山学院大学大学院国際政治経済学科修士課程修了。大学卒業後、ファースト・シカゴ銀行東京支店入行。各金融機関の要請で98年4月から2005年5月までオーストラリア・コモンウエルス銀行、カナダロイヤル銀行などで外国為替を中心にトレーディング業務に従事。その間、国際金融専門誌「ユーロマネー誌」のアンケートで、為替予想部門の優秀ディーラーに複数回選出された。あおぞら銀行本店市場営業部で、チーフディーラーとして国際金融取引業務に携わった後、2006年11月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。