ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
講話源氏物語 上巻
|
書いた人の名前 |
平林治徳/著
|
しゅっぱんしゃ |
積善館
|
しゅっぱんねんげつ |
1946 |
本のきごう |
S9133/00027/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010430904 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S9133/00027/1 |
本のだいめい |
講話源氏物語 上巻 |
書いた人の名前 |
平林治徳/著
|
しゅっぱんしゃ |
積善館
|
しゅっぱんねんげつ |
1946 |
ページすう |
254p |
おおきさ |
21cm |
ぶんるい |
913365
|
いっぱんけんめい |
源氏物語
|
こじんけんめい |
紫式部
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940036473 |
ようし |
日本史を「数字」で読み解くと日本人が見える!九州か、近畿か、それともほかの場所なのか。邪馬台国の女王・卑弥呼はいったいどこにいた?豊臣秀吉の朝鮮出兵が成功しなかったのは、李舜臣が率いる亀甲船に水軍が敗れたからか?日露戦争の日本海海戦で日本がロシアに完勝したのは、東郷ターンによって丁字戦法が成功したからか?大好評を博した前作に続き、日本史の謎に科学で挑む! |
もくじ |
第1章 邪馬台国はどこにあったのか(フォッサマグナが生んだ宝石 翡翠が結んだ日本と大陸 ほか) 第2章 秀吉は亀甲船に敗れたのか(「ジパング」をめざして始まった大航海時代 日本は世界最大の鉄砲保有国だった ほか) 第3章 日本海海戦でなぜ完勝できたのか(第二の大航海時代の到来 ペリーが驚いた日本人の技術力 ほか) 終章 「翡翠」から「大和」へ(小さな島国が大国を倒すまで 「鉄」と「対馬」 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
播田 安弘 1941年徳島県生まれ。父は造船所経営、母の実家は江戸時代から続く船大工「播磨屋」の棟梁。艦船の設計を夢見て三井造船(当時)に入社、大型船から特殊船までの基本計画を担当。半潜水型水中展望船、流氷砕氷船「ガリンコ号2」、東京商船大学(当時)のハイテク観測交通艇などを開発、主任設計。東海大学海洋学部で非常勤講師を八年間務め、この間、2008年、日本初の水陸両用バス「LEGEND零ONE号」の船舶部分を設計。定年後は船の3Dイラストレーションを製作する「Ship 3D Design播磨屋」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 わにのカレーやさん
6-7
-
くどうれいん/文 日隈みさき/絵
-
2 からっぽ
8-9
-
林原玉枝/文 橋村実里/絵
-
3 すてきなおみまい
10-11
-
まるやまあやこ/文・絵
-
4 ピーナッツ、キュウリに会う
12-17
-
乾栄里子/文 西村敏雄/絵
-
5 カバが川で暮らしているわけ
アフリカの昔話
18-19
-
よしざわようこ/再話・絵
-
6 リンゴ色の服
20-21
-
玉井健太郎/文 きくちちき/絵
-
7 ひやひやさんぽ
22-23
-
植垣歩子/文・絵
-
8 ばあさんのポップコーン
24-25
-
死後くん/文・絵
-
9 からかさおばけの旅行
26-29
-
西平あかね/文・絵
-
10 ヤラブの木の下で
宮古島の昔話
30-31
-
頭木弘樹/再話 伊野孝行/絵
-
11 きえたゆめみつけた!
32-33
-
角野栄子/文 朝倉めぐみ/絵
-
12 うさぎのケーキ
34-35
-
小風さち/文 柳生まち子/絵
-
13 おおくませいざ
36-37
-
レフ・トルストイ/文 うちだりさこ/訳 佐藤忠良/絵
-
14 つぎの、つぎ
38-39
-
折坂悠太/文 しんよんひ/絵
-
15 こりゃたまらん
40-43
-
土方久功/文・絵
-
16 にんじんくん
44-45
-
なかのひろたか/文・絵
-
17 泥とわらから金をつむぐ娘
スウェーデンの昔話
46-47
-
松村裕子/再話 出久根育/絵
-
18 チンアナゴの和菓子屋さん
48-49
-
山崎ナオコーラ/文 齋藤槇/絵
-
19 ポンちゃんのポンポ
50-51
-
加古里子/文・絵
-
20 せっしゃはにんじゃ
52-57
-
北村人/文・絵
-
21 海猫の手紙
58-59
-
桑原亮子/文 フジモトマサル/絵
-
22 ポストさんとノッポさん
60-61
-
佐々木マキ/文・絵
-
23 にぎやかな冬ごもり
62-63
-
乗松葉子/文 平澤朋子/絵
-
24 おねぼうなじゃがいもさん
64-65
-
村山籌子/文 村山知義/絵
-
25 日の出町ラーメン通り
66-67
-
小西英子/文・絵
-
26 のらねこちゃんのおまけ
68-73
-
樋勝朋巳/文・絵
-
27 ねんねんよう
74-75
-
神沢利子/文 小平彩見/絵
-
28 十二の月と兄弟
ウクライナの昔話
76-77
-
八百板洋子/再話 山内彩子/絵
-
29 海と光のおまつり
78-79
-
青葉市子/文 杉本さなえ/絵
-
30 たまご
80-82
-
なかがわりえこ/文 おおむらゆりこ/絵
前のページへ