蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてであうすうがくの絵本 1
|
著者名 |
安野光雅/[作]
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1982.11 |
請求記号 |
41/00214/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233163039 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238409304 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132541794 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232188975 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332020730 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432303184 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2531527907 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2631716160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732390170 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832036541 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932462431 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932487883 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932603570 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
中川 | 3032245460 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132541362 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
緑 | 3231994264 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
名東 | 3331060644 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
18 |
名東 | 3332506926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3431614738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
天白 | 3432515504 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
山田 | 4139127338 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4231061823 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
楠 | 4331051310 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431169640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530557505 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630679985 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630857912 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
41/00214/1 |
書名 |
はじめてであうすうがくの絵本 1 |
著者名 |
安野光雅/[作]
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1982.11 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8340-0908-4 |
ISBN |
978-4-8340-0908-8 |
分類 |
410
|
一般件名 |
数学
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
内容:なかまはずれ,ふしぎなのり,じゅんばん,せいくらべ |
タイトルコード |
1009210149275 |
司書のおすすめ |
すうがくってなんでしょう?むずかしいかずのもんだいでしょうか?それとも、パズルやめいろのようなたのしいあそびでしょうか?この絵本ではゆかいな小びとたちが、「じゅんばん」や「せいくらべ」など、すうがくのかんがえかたをやさしくおしえてくれます。(ていがくねんから)『ひらいてみようかがくのとびら』より |
要旨 |
花粉症ってどうして起こるの?ホルモン焼きにはホルモンが入ってるの?がんや認知症の治療ってどこまで進んでるの?科学者たちの逸話から、からだと医療の最新知識まで。病気がわかる!今日から活かせる!東大教養の大人気生命科学講義。 |
目次 |
第1章 感染と免疫―外敵から体を守る(細菌が作り出す毒素で感染症に 結核がいまだになくならない日本 ほか) 第2章 遺伝子、タンパク質、体質とエピジェネティクス―あなたがあなたであるわけ(体質って何?―薬の効きやすい人と効きにくい人 CYPとオーダーメイド医療 ほか) 第3章 細胞周期、がん、薬―細胞の暴走を食い止める(日本人の死因―健康オタクなのに/がんとは? 発がんの原因を探して―寄生虫説・化学物質説・ウイルス説 ほか) 第4章 ホルモン―細胞間のメッセンジャー(自分や家族を実験台にした生理学者たち 脳にもホルモンを分泌する細胞がある ほか) 第5章 脳―あなたを生み出す装置(昨日と今日の違いは大切 失ったはずの手や脚の痛みを感じる ほか) |
内容細目表:
前のページへ