感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

トラウマ研究 2  トラウマを共有する

書いた人の名前 田中雅一/編 松嶋健/編
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.4
本のきごう 1461/00346/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210910436一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トラウマ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1461/00346/2
本のだいめい トラウマ研究 2  トラウマを共有する
書いた人の名前 田中雅一/編   松嶋健/編
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.4
ページすう 5,589p
おおきさ 22cm
かんしょめい トラウマを共有する
ISBN 978-4-8140-0192-7
ぶんるい 1461
いっぱんけんめい トラウマ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい トラウマ経験や現代社会における社会的苦悩を扱い、その実態を社会・文化的文脈で理解することを目指すとともに、解決についても実践的な視点から論じる。2は、トラウマの共有・分有・感染・継承を軸に考察した論考を収録。
タイトルコード 1001910003460

ようし ユダヤ人ホロコースト、カンボジアの内戦、日本の植民地支配…歴的トラウマは語り伝えられ、次世代へと引き継がれていく。研究者たちはその過程へ飛び込み、語りに耳を傾けた。経験を乗り越えるためのかすかな光に触れた証言者たちの苦闘。全2冊完結。
もくじ トラウマを共有する
第1部 語る・聴く(トラウマと歓待―ホロコースト生存者の声を聴くことと当事者性
戦争・紛争体験の語りにおける笑いとユーモア
癒えることのない傷の語りに向き合うこと
恐怖と屈辱の山渓を越えて…―「インドネシアの歴史的トラウマ」と辺境地個人の経験の語り
パレスチナ問題における承認と和解―集合的トラウマをめぐるポリティクス)
第2部 伝える・戸惑う(ナショナルな歴史経験とトラウマ―先住民への謝罪と和解
日本占領下の記憶とトラウマ―インドネシア西カリマンタン州における語りと表象
トラウマの解体に抗して―在日コリアンのアイデンティティ再構築と拡散
自伝的文学から考える加害トラウマ―ジョージ・オーウェルの場合
民主カンプチア時代の記憶と死者―カンボジア北西部村落部の事例から
トラウマ・臨床・和解のプロセス―ジェノサイドを経験したカンボジア人を事例に
化学兵器をめぐる戦争文化―一九一五年以降の展開
コラム 「ランペドゥーサの悲劇」後の苦難)
第3部 感染る・継承する(家族‐国家日本の殖民暴力とトラウマ―脱殖民化と「他人事でなくなること」
原爆・植民地支配・戦後放置―幾重もの「トラウマ」を生きる在韓被爆者
コンバット・ストレスの様相―シェル・ショックから二次トラウマへ
世代横断的トラウマとショアの記憶
サバイバーの子どもたちとホロコースト―ホロコースト博物館展示ガイドへの聞き取り調査から
二次トラウマと感情労働―アウシュヴィッツのガイドたちの語りをめぐって)
ちょしゃじょうほう 田中 雅一
 京都大学人文科学研究所教授、人類学(南アジア)、ジェンダー・セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松嶋 健
 広島大学大学院社会科学研究科准教授、文化人類学、医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 トラウマを共有する   1-18
田中雅一/著 松嶋健/著
2 トラウマと歓待   ホロコースト生存者の声を聴くことと当事者性   21-53
小田博志/著
3 戦争・紛争体験の語りにおける笑いとユーモア   55-87
酒井朋子/著
4 癒えることのない傷の語りに向き合うこと   89-120
三田牧/著
5 恐怖と屈辱の山渓を越えて…   「インドネシアの歴史的トラウマ」と辺境地個人の経験の語り   121-165
青木恵理子/著
6 パレスチナ問題における承認と和解   集合的トラウマをめぐるポリティクス   167-191
マヤ・カハノフ/著 中屋敷千尋/訳
7 ナショナルな歴史経験とトラウマ   先住民への謝罪と和解   195-218
窪田幸子/著
8 日本占領下の記憶とトラウマ   インドネシア西カリマンタン州における語りと表象   219-251
冨田暁/著
9 トラウマの解体に抗して   在日コリアンのアイデンティティ再構築と拡散   253-282
岡田浩樹/著
10 自伝的文学から考える加害トラウマ   ジョージ・オーウェルの場合   283-309
北岡一弘/著
11 民主カンプチア時代の記憶と死者   カンボジア北西部村落部の事例から   311-345
武田龍樹/著
12 トラウマ・臨床・和解のプロセス   ジェノサイドを経験したカンボジア人を事例に   347-370
吉田尚史/著
13 化学兵器をめぐる戦争文化   一九一五年以降の展開   371-401
アナ・カーデン=コイン/著 野村亜矢香/訳
14 「ランペドゥーサの悲劇」後の苦難   コラム   403-411
藤原久仁子/著
15 家族-国家日本の殖民暴力とトラウマ   脱殖民化と「他人事でなくなること」   415-441
中村平/著
16 原爆・植民地支配・戦後放置   幾重もの「トラウマ」を生きる在韓被爆者   443-467
松田素二/著
17 コンバット・ストレスの様相   シェル・ショックから二次トラウマへ   469-502
福浦厚子/著
18 世代横断的トラウマとショアの記憶   503-523
ニコラ・タジャン/著
19 サバイバーの子どもたちとホロコースト   ホロコースト博物館展示ガイドへの聞き取り調査から   525-548
兼清順子/著
20 二次トラウマと感情労働   アウシュヴィッツのガイドたちの語りをめぐって   549-578
田中雅一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。