感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

トラウマ研究 1  トラウマを生きる

書いた人の名前 田中雅一/編 松嶋健/編
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2018.11
本のきごう 1461/00346/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210898979一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トラウマ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1461/00346/1
本のだいめい トラウマ研究 1  トラウマを生きる
書いた人の名前 田中雅一/編   松嶋健/編
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2018.11
ページすう 5,646p
おおきさ 22cm
かんしょめい トラウマを生きる
ISBN 978-4-8140-0146-0
ぶんるい 1461
いっぱんけんめい トラウマ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい トラウマ経験や現代社会における社会的苦悩を扱い、その実態を社会・文化的文脈で理解することを目指すとともに、解決についても実践的な視点から論じる。1は、トラウマの原因とみなされてきた性や家族に関わる論考等を集成。
タイトルコード 1001810068102

ようし トラウマという概念がどのような歴史的経緯を経て成立したのか、また、それが文化、社会的にどのように理解され、表現されてきたのか。さらに、トラウマを典型とする社会的苦悩が宗教や文化的実践においてどのように克服されてきたのかを、文化人類学をはじめとする人文・社会科学的な視点から、多角的かつ総合的に考察。トラウマを精神医学から解き放つ。
もくじ いま、トラウマを考える
第1部 概念の歴史(トラウマと精神分析―フロイトにみる「外傷」概念の分裂
プレ・トラウマティク・オーダー―現代の一般化したトラウマについての試論
出来事とトラウマの在り処―トラウマ論が示す歴史の方法論をめぐって
トラウマと日本社会
東日本大震災のトラウマの外と後で―「こころのケア」を超えて)
第2部 性と家族、共同体(社会性の条件としてのトラウマ―イヌイトの子どもへのからかいを通した他者からの呼びかけ
アダルト・チルドレンの苦悩と回復
女性への暴力、虐待、性暴力
トラウマ化された病い―韓国社会におけるがん・乳がんをめぐる事例から
トランスジェンダーとトラウマ
日本の都市部におけるHIV―シンデミクス理論を用いた文化人類学的分析
クィアな記憶の継承―森井良「ミックスルーム」論
スピリチュアリティのもたらす癒し―「トラウマ」からの回復と人と人のつながり
女性のトラウマ経験と文学―インド・パキスタン分離独立時の記憶と創作)
第3部 他者/死者とともに生きる(トラウマと時間性―死者とともにある“いま”
生き延びてあることの了解不能性から、他者とのつながりの再構築へ―インド・パキスタン分離独立時の暴力の記憶と日常生活
大きな物語に抗する―災害の経験と記憶
トラウマから架橋へ―玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路
痛みを抱えた者が死ぬための場所―訪問看護ステーションひなたの看取りの経験
喪われた声を聴きなおす―追悼‐記念の限界と使者との共在)
ちょしゃじょうほう 田中 雅一
 京都大学人文科学研究所教授、人類学(南アジア)、ジェンダー・セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松嶋 健
 広島大学大学院社会科学研究科准教授、文化人類学、医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 いま、トラウマを考える   1-30
田中 雅一/著
2 トラウマと精神分析   フロイトにみる「外傷」概念の分裂   33-62
立木 康介/著
3 プレ・トラウマティク・オーダー   現代の一般化したトラウマについての試論   63-85
上尾 真道/著
4 出来事とトラウマの在り処   トラウマ論が示す歴史の方法論をめぐって   87-118
直野 章子/著
5 トラウマと日本社会   119-136
樫村 愛子/著
6 東日本大震災のトラウマの外と後で   「こころのケア」を超えて   137-169
花田 里欧子/著
7 社会性の条件としてのトラウマ   イヌイトの子どもへのからかいを通した他者からの呼びかけ   173-206
大村 敬一/著
8 アダルト・チルドレンの苦悩と回復   207-231
木下 直子/著
9 女性への暴力、虐待、性暴力   233-267
田中 雅一/著
10 トラウマ化された病い   韓国社会におけるがん・乳がんをめぐる事例から   269-302
澤野 美智子/著
11 トランスジェンダーとトラウマ   303-327
高垣 雅緒/著
12 日本の都市部におけるHIV   シンデミクス理論を用いた文化人類学的分析   329-388
アンソニー・ディステファノ/著 桜井 良太/訳 萩原 卓也/訳
13 クィアな記憶の継承   森井良「ミックスルーム」論   389-410
岩川 ありさ/著
14 スピリチュアリティのもたらす癒し   「トラウマ」からの回復と人と人とのつながり   411-436
河西 瑛里子/著
15 女性のトラウマ経験と文学   インド・パキスタン分離独立時の記憶と創作   437-442
常田 夕美子/著
16 トラウマと時間性   死者とともにある<いま>   445-494
松嶋 健/著
17 生き延びてあることの了解不能性から、他者とのつながりの再構築へ   インド・パキスタン分離独立時の暴力の記憶と日常生活   495-520
田辺 明生/著
18 大きな物語に抗する   災害の経験と記憶   521-549
金谷 美和/著
19 トラウマから架橋へ   玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路   551-576
西村 明/著
20 痛みを抱えた者が死ぬための場所   訪問看護ステーションひなたの看取りの経験   577-595
西 真如/著
21 喪われた声を聴きなおす   追悼-記念の限界と死者との共在   597-632
石井 美保/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。