感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ありがとうだよスミちゃん 欽ちゃんの愛妻物語

著者名 萩本欽一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7
請求記号 779/02012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238283121一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530973066一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/02012/
書名 ありがとうだよスミちゃん 欽ちゃんの愛妻物語
著者名 萩本欽一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-391724-5
分類 7799
個人件名 萩本欽一
書誌種別 一般和書
内容紹介 よく「お別れ」というけれど、どうして別れないといけないんだろう? 亡くなった妻、澄子さんへの思いをはじめ、欽ちゃんの名言満載のエッセイ。『週刊文春』連載を書籍化。
タイトルコード 1002310025707

要旨 日本にルネサンスはあったのか?日本美術史という窓を通して眺める西洋美術の歴史。
目次 第1章 先史から古代―オリジナルの誕生(人類最古の美術
奇跡の宗教建築 ほか)
第2章 中世―相違するものと類似するもの(中世絵画の黄金時代
彫刻の終焉と始まり ほか)
第3章 近世―並行する二つの歴史(東西美術の接触
並行する二つの歴史 風俗画とアカデミズム ほか)
第4章 近代から現代―共振する美術(版画の時代
写実の衝撃 ほか)
結 西洋美術と日本美術
著者情報 宮下 規久朗
 神戸大学大学院人文学研究科教授、美術史家。1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。