感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

自然環境法を学ぶ

書いた人の名前 神山智美/著
しゅっぱんしゃ 文眞堂
しゅっぱんねんげつ 2018.11
本のきごう 519/01698/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237431937一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 519/01698/
本のだいめい 自然環境法を学ぶ
書いた人の名前 神山智美/著
しゅっぱんしゃ 文眞堂
しゅっぱんねんげつ 2018.11
ページすう 7,348p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8309-5009-4
ぶんるい 51912
いっぱんけんめい 環境問題-法令
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 自然環境とそれに係る産業法(漁業・農業・林業など)を網羅した入門書。自然環境政策の目標と基本的な考え方、自然保護のための訴訟、種の保存・保全・防除に関する法律などについて、法条文(抄)も掲載しながら解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p344
タイトルコード 1001810068887

ようし 「環境法が環境法たるゆえんは、自然環境が関わるからである」。人間と人間の関係の問題のみではなく、そこに自然というものが介在するが故に、他の行政法領域とは異なる要素を含んでいる。さらに「環境法は産業法(企業法含む)の裏返しである」と本書は考える。そのため、産業法(漁業・農業・林業など)をも取り上げ、幅広い領域を網羅した入門書。
もくじ 自然環境政策の目標と基本的な考え方
自然環境法の目標と基本的な考え方
環境規制の法的アプローチと規制の仕組み―環境影響評価法
自然保護のための訴訟
公害対策基本法から環境基本法へ
生物多様性条約および生物多様性基本法
生物多様性基本法の広がり
種の保存・保全・防除に関する法律
自然公園法および関係法令
自然再生推進法および関係法令
水系管理に関する法律―河川、湖、海、海岸など
森林管理に関する法律
山に関する法律
土地利用に関する法律
農業に関する法律
漁業に関する法律
自然景観に関する法律
気候変動対策、SDGsおよびESGに関する法律
動物愛護管理に関する法律
ちょしゃじょうほう 神山 智美
 大学卒業後、企業勤務を経て大学院に進学。2012年09月名古屋大学大学院環境学研究科博士課程満了。2011年04月〜2014年03月九州国際大学法学部准教授。2015年04月〜現在、富山大学経済学部准教授。専攻、環境法学・行政法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。