感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

丘の上 豊島与志雄メランコリー幻想集

書いた人の名前 豊島与志雄/著 長山靖生/編
しゅっぱんしゃ 彩流社
しゅっぱんねんげつ 2018.2
本のきごう F6/04362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237290754一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊島与志雄 長山靖生

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう F6/04362/
本のだいめい 丘の上 豊島与志雄メランコリー幻想集
書いた人の名前 豊島与志雄/著   長山靖生/編
しゅっぱんしゃ 彩流社
しゅっぱんねんげつ 2018.2
ページすう 314p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2441-9
ぶんるい 9136
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:蠱惑 悪夢 都会の幽気 丘の上 常識 食慾 逢魔の刻 球体派 奇怪な話 碑文 白塔の歌 秦の憂愁 沼のほとり 聖女人像 絶縁体
ないようしょうかい 太宰が最も尊敬し、芥川、川端が恐れた作家・豊島与志雄の全貌が明らかになる代表作が、現代仮名遣いによって甦る! 「悪夢」「都会の幽気」「逢魔の刻」など、深いメランコリーの影が射す全15編を収録する。
タイトルコード 1001710096730

ようし 太宰が最も尊敬し、芥川、川端が恐れた作家・豊島与志雄の全貌が明らかになる代表作が甦る!
ちょしゃじょうほう 豊島 与志雄
 1890(明治23)年〜1955(昭和30)年、日本の小説家、翻訳家、仏文学者。久米正雄、菊池寛、芥川龍之介らとともに第三次「新思潮」の同人として世に出る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長山 靖生
 評論家。1962年茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。文芸評論から思想史、若者論、家族論など幅広く執筆。1996年『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、2010年『日本SF精神史』(河出書房新社)で日本SF大賞、星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 蠱惑   冬夜、瞑目して坐せるある青年の独白   5-27
2 悪夢   29-52
3 都会の幽気   53-67
4 丘の上   69-91
5 常識   93-116
6 食慾   117-130
7 逢魔の刻   131-134
8 球体派   135-139
9 奇怪な話   141-152
10 碑文   近代伝説   153-176
11 白塔の歌   近代伝説   177-211
12 秦の憂愁   213-229
13 沼のほとり   近代説話   231-244
14 聖女人像   245-266
15 絶縁体   267-295
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。