感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はらぺこさん (かがくのとも絵本)

著者名 やぎゅうげんいちろう/さく
出版者 福音館書店
出版年月 2011.1
請求記号 エ/25631/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235743846じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
2 西2132690104じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
3 熱田2231726296じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
4 2331660072じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2432488399じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
6 中村2531708424じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
7 千種2831589664じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
8 瑞穂2932458504じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
9 中川3032495974じどう図書じどう開架 貸出中 
10 守山3131916540じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
11 3232307201じどう図書じどう開架 在庫 
12 名東3331903496じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
13 天白3431730591じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
14 山田4130392261じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
15 4331036998じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
16 志段味4530445602じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
17 徳重4630068650じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

72333 72333

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/25631/
書名 はらぺこさん (かがくのとも絵本)
著者名 やぎゅうげんいちろう/さく
出版者 福音館書店
出版年月 2011.1
ページ数 28p
大きさ 26cm
シリーズ名 かがくのとも絵本
ISBN 978-4-8340-2617-7
分類
一般件名 食欲
書誌種別 じどう図書
内容紹介 あーおなかすいた! はらぺこさんになると、ぼくたちのからだはどんな風になるのかな? ぼくたちはいつ、はらぺこさんになるのかな? ごはんやおやつ、はらぺこさんになることの大切さを楽しく紹介します。
タイトルコード 1001010126693

要旨 西洋文化を旺盛に摂取しつつ繁栄を遂げてきた近代日本は、昭和期に入ると急速に「日本回帰」へと旋回する。そのうねりのなかで文学者や思想家たちもまた、ときにそうした運動の主導者となっていった。和辻による日本古典美の称揚、保田らの「日本浪曼派」、北原白秋や斎藤茂吉の戦争詩歌、そして三木の東亜協同体論や京都学派の「世界史の哲学」―。戦後タブー視されがちであったこれらの作品を、当時の時代状況や彼らの内的論理に注目しつつ読み解き、「日本的なもの」の核心に迫る意欲作。
目次 第1章 西洋憧憬と日本への思慕
第2章 文学者たちの「日本回帰」
第3章 戦意高揚する詩人たち
第4章 日本文化観の模索
第5章 日本精神と変質する科学主義
第6章 大東亜戦争は王道楽土の夢を見るか
終章 それぞれの戦後
著者情報 長山 靖生
 1962年、茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。開業医のかたわら、世相や風俗、サブカルチャーから歴史、思想に至るまで、幅広い著述活動を展開する。著書に、『日本SF精神史』(河出書房新社、日本SF大賞・星雲賞・日本推理作家協会賞)、『偽史冒険世界―カルト本の百年』(ちくま文庫、大衆文学研究賞)、『モダニズム・ミステリの時代―探偵小説が新感覚だった頃』(河出書房新社、本格ミステリ大賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。