感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

アーレント最後の言葉 (講談社選書メチエ)

書いた人の名前 小森謙一郎/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2017.7
本のきごう 311/00744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237156666一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311234 311234
Arendt,Hannah ユダヤ人-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 311/00744/
本のだいめい アーレント最後の言葉 (講談社選書メチエ)
書いた人の名前 小森謙一郎/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2017.7
ページすう 252p
おおきさ 19cm
シリーズめい 講談社選書メチエ
シリーズかんじ 654
ISBN 978-4-06-258657-3
ぶんるい 311234
いっぱんけんめい ユダヤ人-歴史
こじんけんめい Arendt,Hannah
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 1975年12月4日、ニューヨークの自宅でハンナ・アーレントは急逝した。自室に置かれたタイプライターに残されていた言葉は何を意味しているのか? アーレントの秘密に迫るスリリングな思想劇。
しょし・ねんぴょう ハンナ・アーレント略年譜:p12 文献:p232〜248
タイトルコード 1001710029943

ようし 一九七五年一二月四日、ニューヨークの自宅でハンナ・アーレントは急逝した。自室に置かれたタイプライターに残されていた一枚の紙片。そこには三部作をなすライフワーク『精神の生活』の掉尾を飾るはずだった第三部の表題「判断」に続いて、二つの銘が置かれていた。古代ローマの詩人ルカヌスの『内乱』とゲーテの長編詩劇『ファウスト』からの引用―。この二つの銘は何を意味しているのか?アーレントの秘密に迫るスリリングな思想劇!
もくじ 序章 一つの題と二つの銘
第1章 二五歳の選択―ゲンツという名の堤防
第2章 新大陸の余白で―サロ・バロンとシオニズムの帰趨
第3章 森の中の男たち―ブルーメンフェルトの記憶
第4章 盾に描かれた問い―ホメロスから人間の尊厳へ
第5章 闇の前―ハイデガーと残された魔術
終章 語りえぬものへ向けて
ちょしゃじょうほう 小森 謙一郎
 1975年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、武蔵大学人文学部准教授。専門は、ヨーロッパ思想史、ユダヤ思想史、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。