感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クライン派の発展

著者名 ドナルド・メルツァー/著 松木邦裕/監訳 世良洋/訳
出版者 金剛出版
出版年月 2015.10
請求記号 1461/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210850327一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00309/
書名 クライン派の発展
著者名 ドナルド・メルツァー/著   松木邦裕/監訳   世良洋/訳
出版者 金剛出版
出版年月 2015.10
ページ数 608,24p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7724-1455-5
原書名 原タイトル:The Kleinian development
分類 1461
一般件名 精神分析
個人件名 Freud,Sigmund   Klein,Melanie   Bion,Wilfred R.
書誌種別 一般和書
内容紹介 フロイト-クライン-ビオンを臨床的視点から創造的に読み解き、観察技法、臨床実践、分析理論をトレースしながらクライン派精神分析の系譜学を樹立する連続講義。メルツァー随一の大著にしてクライン派精神分析の最頂点。
タイトルコード 1001510066690

要旨 メルツァーのクライン派精神分析講義。フロイト―クライン―ビオンを臨床的視点から創造的に読み解き、観察技法、臨床実践、分析理論をトレースしながらクライン派精神分析の系譜学を樹立する連続講義。メルツァー随一の大著にしてクライン派精神分析の最頂点。
目次 第1部 フロイトの臨床的発展―方法・資料・理論(何故に歴史か?
方法と資料のらせん状進行―『ヒステリー研究』
夢分析法の結晶化―『ドラ』 ほか)
第2部 クラインの症例リチャード再考―『児童分析の記録』の批評とメラニー・クライン解説(分析状況を確立すること、妄想‐分裂ポジションと抑うつポジション概念の進展
知識欲(Thirst for knowledge)の発達的役割
メラニー・クラインの理論的業績の主要部を組織化する補記としての『羨望と感謝』 ほか)
第3部 ビオン―ビオンの業績の臨床的意義(集団での経験
集団力動の再検討と想像上の双子
統合失調症論文 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。