感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウラからのぞけばオモテが見える 佐藤オオキnendo・10の思考法と行動術

著者名 佐藤オオキ/共著 川上典李子/共著 日経デザイン/編
出版者 日経BP社
出版年月 2013.10
請求記号 5018/00306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332368459一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630301663一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00306/
書名 ウラからのぞけばオモテが見える 佐藤オオキnendo・10の思考法と行動術
著者名 佐藤オオキ/共著   川上典李子/共著   日経デザイン/編
出版者 日経BP社
出版年月 2013.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8222-6485-7
分類 50183
一般件名 デザイン(工業)
書誌種別 一般和書
内容紹介 常時250を超えるプロジェクトに挑む、佐藤オオキを代表とするデザインオフィスnendoの思考と行動のすべてを凝縮。「問題解決のための新たな道」の見付け方とその活用方法を紹介する。
タイトルコード 1001310084437

要旨 質の高いプロダクト、インテリア、グラフィックを提案し常時250を超えるプロジェクトに挑む佐藤オオキ/nendoの思考と行動のすべてを1冊に凝縮!
目次 第1章 nendoの思考法(「面」で考える
一歩「下がる」
「違和感」を生む
均衡を「崩す」
見せたいものは「隠す」
「ゆるめ」につくる
とにかく「集める」
「休み時間」に休ませない
「他人丼」を見つける
そこにあるものを「使いまわす」)
第2章 nendoの行動術(「がんばる」ほど「貧しく」なる?
状況を「耕す」
クライアントと「育てる」
アイデアを「収穫する」)
著者情報 佐藤 オオキ
 デザイナー。デザインオフィスnendo代表。1977年カナダ生まれ。2000年早稲田大学理工学部建築学科首席卒業。2002年同大学大学院修了。同年、デザインオフィスnendo設立。Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」(2006年)、「世界が注目する日本の中小企業100社」(2007年)に選ばれる。主な受賞にWallpaper誌(英)、および、Elle Deco International Design Award「デザイナーオブザイヤー」(2012年)があり、代表的な作品は、ニューヨーク近代美術館(米)、ビクトリア&アルバート博物館(英)、ポンピドゥー・センター(仏)など世界の主要な美術館に収蔵されている。2012年から早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 典李子
 デザインジャーナリスト、エディター。デザイン誌「AXIS」編集部(1986年〜1994年)を経て1994年独立。1994年〜1996年、ドムスアカデミーリサーチセンターの日伊プロジェクトにエディトリアルディレクターとして参加。現在はデザイン誌や新聞等に執筆、デザイナーの作品集への寄稿も多数。2007年より21_21 DESIGN SIGHTアソシエイト・ディレクターとしてデザイン展の企画にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。