感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文明

著者名 ヴァディム・エリセーエフ/著 ダニエル・エリセーエフ/著 桐村泰次/訳
出版者 論創社
出版年月 2013.4
請求記号 3615/00421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210792974一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00421/
書名 日本文明
著者名 ヴァディム・エリセーエフ/著   ダニエル・エリセーエフ/著   桐村泰次/訳
出版者 論創社
出版年月 2013.4
ページ数 394p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8460-1219-9
原書名 La civilisation Japonaise
分類 3615
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p381〜385
内容紹介 欧米人のために書かれた日本文明論を翻訳。先史時代から近代までの日本文明の歴史を年代順に概説するとともに、日本人の生活や技術、言葉の表現法などについて、現在から過去へと遡りながら分析する。
タイトルコード 1001310006952

要旨 若き日、明治の日本で学び、夏目漱石らと親交を結んだ父セルゲイ―第二次大戦時、外交官として米政府に京都や東京の本郷・神保町の爆撃回避を進言、戦後も日本の文化・芸術の紹介に貢献した子ヴァディム―二代にわたって日本に関わった著者が欧米の読者のために執筆した、最初にしておそらく唯一の本格的“日本文明”論。
目次 第1部 歴史的座標軸(神話伝説時代
日本文明の誕生と開花
近代的国家の形成)
第2部 人々(家族生活
天皇
宗教思想
教育)
第3部 日本文明の物質的側面(空間
道具
三次元芸術―彫像
二次元芸術―絵画)
第4部 言葉(演劇芸術
文学的感性)
著者情報 エリセーエフ,ヴァディム
 1918年ロシアのペトログラードで生まれ、1920年、ロシア革命が勃発して一家はパリに移る。第二次大戦中は外交官として中国に滞在し、戦後1949年から日本に滞在。1956年からパリのチェルヌスキ美術館、1982年から1986年までギメ美術館の館長を務めるとともに、中国・日本など極東の美術・文化の紹介に数々の業績を残した。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エリセーエフ,ダニエル
 1938年生まれ。国立古文書学校で学び、社会科学高等研究院(EHESS)、ルーヴル学院・スペインのバルセロナ大学でシナおよび日本の考古学・美術を教える。著書『シナ帝国時代の女性』でジュール・ミシュレ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 泰次
 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。