感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラえもんの算数おもしろ攻略 [15]  (ドラえもんの学習シリーズ) 算数パズルで遊ぼう

著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作
出版者 小学館
出版年月 2014.11
請求記号 41/00275/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236541785じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132684065じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2331940045じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2531989875じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2632073439じどう図書じどう開架 貸出中 
6 千種2831868837じどう図書じどう開架 貸出中 
7 瑞穂2932063064じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中川3032023321じどう図書じどう開架 貸出中 
9 守山3132204854じどう図書じどう開架 貸出中 
10 3232316400じどう図書じどう開架 貸出中 
11 名東3332209984じどう図書じどう開架 貸出中 
12 山田4130612858じどう図書じどう開架 在庫 
13 南陽4230713424じどう図書じどう開架 在庫 
14 4331235616じどう図書じどう開架 貸出中 
15 志段味4530665654じどう図書じどう開架 貸出中 
16 徳重4630328393じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 41/00275/15
書名 ドラえもんの算数おもしろ攻略 [15]  (ドラえもんの学習シリーズ) 算数パズルで遊ぼう
著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作
出版者 小学館
出版年月 2014.11
ページ数 193p
大きさ 19cm
シリーズ名 ドラえもんの学習シリーズ
巻書名 算数パズルで遊ぼう
ISBN 978-4-09-253867-2
分類 4111
一般件名 数学遊戯
書誌種別 じどう図書
内容紹介 算数パズルを、のび太とドラえもんと一緒に解いていこう! ドラえもんのまんがのストーリーに沿って、算数パズルの解き方をていねいに紹介。自然に楽しく「算数の考え方」を身につけることができる。
タイトルコード 1001410071248

要旨 十六世紀ヨーロッパ―新時代の第二の波はドイツから。文芸復興の“再生”の息吹は文学・芸術だけにとどまらず、宗教的信仰の世界にまで広がった。
目次 トルコ人とユダヤ人たち―一五〇八〜一五一二
印刷の勝利と騎士フッテン―一五一二〜一五一六
フッガーの銀行―一五一六〜一五一九
皇帝選挙と免罪符販売
デューラー『メランコリア』とルターの音楽
ルターと“家族”―一五一七〜一五二三
金襴幕舎の会見―一五二〇
フランソワと姉マルグリット―一五二一〜一五二二
ブルボン司令官―一五二一〜一五二四
ブルボン司令官の裏切り―一五二三〜一五二四
パヴィアの戦い―一五二五
虜囚生活―一五二五
マドリード条約―一五二五〜一五二六
ローマ劫掠―一五二七
スレイマンがヨーロッパを救う―一五二六、一五二九、一五三二
フランスの宗教改革―一五二一〜一五二六
フランスとイングランドの宗教改革―一五二六〜一五三五
新旧思想の狭間での揺らぎ―一五三〇〜一五三五
フォンテーヌブローと『ガルガンチュア』―一五三五
フランソワ一世、反動の流れに屈す―一五三五〜一五三八
フランソワ一世最後の戦争と死―一五三九〜一五四七
著者情報 ミシュレ,ジュール
 フランス革命末期の1798年8月にパリで生まれ、父親の印刷業を手伝いながら、パリで育ち勉学に励んだ。1827年、高等師範の歴史学教授。1831年、国立古文書館の部長、1838年からコレージュ・ド・フランス教授。1874年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 泰次
 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。