感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

占領する眼・占領する声 CIE/USIS映画とVOAラジオ

書いた人の名前 土屋由香/編 吉見俊哉/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.7
本のきごう 3195/00279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210776480一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3195301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 占領政策-日本 プロパガンダ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3195/00279/
本のだいめい 占領する眼・占領する声 CIE/USIS映画とVOAラジオ
書いた人の名前 土屋由香/編   吉見俊哉/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.7
ページすう 377,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-13-026232-3
ちゅうき 欧文タイトル:Occupying Eyes,Occupying Voices:CIE/USIS Films and VOA Radio in Asia during the Cold War
ぶんるい 3195301
いっぱんけんめい アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史   占領政策-日本   プロパガンダ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 20世紀半ばの冷戦初期、映画とラジオは時代を主導するメディアであった。占領期からポスト占領期にかけてのこの2つのメディアをめぐる文化政治のせめぎあい、人々の受容のプロセスを考察する。
タイトルコード 1001210046277

ようし アメリカは世界の親米民主化に乗り出した原子力平和利用、学問教養、スポーツ、衛生思想―多様な領域に及び、私たちの社会や生活に浸透するアメリカ広報文化戦略の実像。
もくじ 総論 文化冷戦と戦後日本―CIE/USIS映画とVOAラジオ
第1部 政策としてのメディア冷戦(アジア太平洋における政策とプロパンガンダ―冷戦期におけるアメリカ心理戦の文脈
原子力平和利用USIS映画―核ある世界へのコンセンサス形成
VOAフォーラム―「教養番組」とプロパガンダの交差するところ
冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中断所の世界的配置
冷戦期アメリカの民族国家形成への介入とヘゲモニー構築の最前線―在韓米国広報院の映画
農村青年のカリフォルニア訪問―アメリカ文化外交の場としての家族農場)
第2部 メディア冷戦を受容する(冷戦期のアメリカ広報外交とスポーツ―CIE映画とVOAラジオ放送におけるスポーツ関連コンテンツの積極的利用
衛生家族の誕生―CIE映画からUSIS映画へ、連続される家族の肖像
敗者による敗者のための映像―CIE映画教育と日本製CIE映画について
CIE映画/スライドの日本的受容―「新潟」という事例から
もう一つのメディアとしての博覧会―原子力平和利用博の受容
CIE映画フィルムのアーカイビング)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。