蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238424071 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132715224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232606174 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332438551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432811202 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532445042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632598294 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732522798 | じどう図書 | じどう開架 | 伝記 | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832394288 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932682046 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032561023 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132687355 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232624746 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332815160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432569972 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130984299 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4231071640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331633034 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431552274 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530998386 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
徳重 | 4630884320 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/02394/ |
書名 |
ローザ・パークス 勇気と信念で差別と戦いアメリカを変えた女性 (集英社版・学習まんが) |
著者名 |
RICCA/まんが
蛭海隆志/シナリオ
坂下史子/監修
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
集英社版・学習まんが |
シリーズ名 |
世界の伝記NEXT |
ISBN |
978-4-08-240088-0 |
分類 |
2893
|
個人件名 |
Parks,Rosa
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
アメリカで白人による黒人への差別が残っていた時代。黒人の地位向上を目指す組織に参加していたローザ・パークスは、バスで白人に席を譲ることを拒否して…。勇気と信念でアメリカを変えたローザの人生を漫画で紹介します。 |
書誌・年譜・年表 |
年表ローザ・パークス:p126〜127 |
タイトルコード |
1002410024292 |
要旨 |
なぜ今あらためて詩を精読するのか。言語表現をこまやかに読みとることの意義を力強く説き、さまざまな英詩を自在に引きながら、目の覚めるような読解の妙をくりひろげる。言葉の響き、語調、リズム、文彩、含意、曖昧さ、ありうべき文脈―テクストに対する細心の注意を傾けた読みの実践こそ、人間社会の文化、歴史、政治の全体と向き合う必須の条件なのだ。大家イーグルトンが並々ならぬ読みの力量を存分に発揮して放つ英詩案内。 |
目次 |
第1章 批評の役目 第2章 詩とは何か 第3章 フォルマリズム 第4章 形式をたずねて 第5章 詩をどう読むか 第6章 四篇の自然詩 用語集 |
著者情報 |
イーグルトン,テリー 1943年生まれ。現代イギリスを代表する文学・文化理論家。オックスフォード大学教授、マンチェスター大学教授を経て、現在、ランカスター大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川本 皓嗣 1939年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。専攻、比較文学・比較文化。大手前大学学長、日本学士院会員、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ