感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子宮・卵巣がん手術後の100日レシピ 退院後の食事プラン  (100日レシピシリーズ)

著者名 加藤友康/医療解説 桑原節子/栄養指導 岩崎啓子/レシピ・料理作成
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2010.12
請求記号 495/00599/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235729985一般和書1階開架 在庫 
2 2431782826一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531702849一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 瑞穂2931723650一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 3231816129一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤友康 桑原節子 岩崎啓子
49543
子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/00599/
書名 子宮・卵巣がん手術後の100日レシピ 退院後の食事プラン  (100日レシピシリーズ)
著者名 加藤友康/医療解説   桑原節子/栄養指導   岩崎啓子/レシピ・料理作成
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2010.12
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 100日レシピシリーズ
ISBN 978-4-7895-1433-0
分類 49543
一般件名 子宮頸癌   子宮体癌   卵巣癌
書誌種別 一般和書
内容紹介 術後ケア・再発予防のカギは食事! 子宮・卵巣がんの手術後100日ごろまでに起こる体調の変化について解説し、それらに応じたメニューを具体的に紹介します。
タイトルコード 1001010107476

要旨 術後ケア・再発予防は食事がカギ。帰宅したその日から100日間の食生活をアドバイス。食欲不振、排便障害、更年期症状もこの1冊で改善。
目次 退院直後(自分自身の体をケアする(なにをどれだけ食べたらいいの?
退院直後の献立)
自分の体をケアしながら家族の食事を考える(食事作りの負担を軽くする8つのポイント
30分で整える夕食献立 ほか)
手術後に起こりうるトラブルをケアする(便秘・腹部膨満感があるとき
下痢の症状があるとき ほか))
退院50日後から(栄養バランスのよい食生活を身につける
退院後100日がたった区切りとして)
著者情報 加藤 友康
 独立行政法人国立がん研究センター中央病院婦人腫瘍科病棟医長、医学博士。東京医科歯科大学医学部卒業。国立がんセンター婦人科レジデント修了後、1991年より癌研究会附属病院婦人科に勤務。1998〜1999年には米国癌研究所に留学。2006年より国立がんセンター中央病院(現在は国立がん研究センター中央病院)婦人腫瘍科に勤務。専門分野は婦人腫瘍学で、特に手術治療が中心。根治性と機能温存の両立を目指し、骨盤内自律神経の研究を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑原 節子
 独立行政法人国立がん研究センター中央病院栄養管理室長、管理栄養士。女子栄養大学栄養学部実践栄養学科卒業。国立佐倉病院をはじめ、国立横浜病院栄養管理室長などを歴任し、2003年に国立がんセンター中央病院(現在は国立がん研究センター中央病院)栄養管理室長に就任。2007〜2010年、厚生労働省医政局政策医療課栄養専門官併任。また、全国がん栄養管理研究会会長や(独)国立高度専門医療研究センター栄養管理室長協議会会長なども努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 啓子
 料理研究家、管理栄養士。聖徳栄養短期大学卒業後、同大学研究室助手などを経て料理研究家として独立。書籍、雑誌、メニュー開発などを通して、栄養学に基づいた健康料理から手軽に作れる家庭料理まで多彩なメニューを提案する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。