感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

幕末明治百物語

書いた人の名前 一柳廣孝/編 近藤瑞木/編
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2009.7
本のきごう F5/04807/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236555736一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう F5/04807/
本のだいめい 幕末明治百物語
書いた人の名前 一柳廣孝/編   近藤瑞木/編
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2009.7
ページすう 299p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-336-05120-2
ぶんるい 91368
いっぱんけんめい 小説(日本)-小説集
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:百物語の序 骨皮道人著. 第一席 採菊散人著. 第二席 又照庵主人著. 第三席 談洲楼燕枝著. 第四席 尾上梅幸著. 第五席 田村成義著. 第六席 坂野道人著. 第七席 辰己屋著. 第八席 桂文治著. 第九席 金屋竺仙著. 第十席 三遊亭円朝著. 第十一席 無名子著. 第十二席 積善道人著. 第十三席 三周著. 第十四席 松林伯円著. 第十五席 土仏凡士著. 第十六席 霞峯生著. 第十七席 蝴蝶楼主人著. 第十八席 幻夢生著. 第十九席 鴎夢子著. 第二十席 好菊堂主人著. 第二十一席 娑婆散人著. 第二十二席 幸堂得知著. 第二十三席 吐芳子著. 第二十四席 鈴木半翁著. 第二十五席 南新二著. 第二十六席 金屋仙叟著. 第二十八席 あたけ丸著. 第二十九席 春風亭枝橋著. 第三十席 半開庵主人著. 第三十一席 小川柳甫著. 第三十二席 東水楼主人著. 第三十三席 御山苔松著. 第三十四席 花の家小蝶著. 幽霊は逆襲する 一柳廣孝著. 『百物語』の成立 近藤瑞木著
ないようしょうかい 時は明治26年、場所は浅草奥山閣。三遊亭円朝、五世菊五郎、南新二、金屋竺仙、三遊亭円遊、西田菫坡ら、大通連が一堂に会して開かれた百物語怪談会を活字化した元祖・百物語。挿絵も満載。
タイトルコード 1000910037172

ようし 時は明治26年、場所は浅草奥山閣、三遊亭円朝、五世菊五郎、南新二、金屋竺仙、三遊亭円遊、西田菫坡ら、大通連が一堂に会した。ラフカディオ・ハーンの著作の原話となっていることでも名高い、明治27年刊・扶桑堂版『百物語』が、読みやすくなって、ここに復活。
ちょしゃじょうほう 一柳 廣孝
 1959年和歌山県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、横浜国立大学教授。専攻、日本近現代文学・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 瑞木
 1967年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京助教。専攻、日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。