感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウォーター・ビジネス 世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い

著者名 モード・バーロウ/著 佐久間智子/訳
出版者 作品社
出版年月 2008.12
請求記号 517/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235320975一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 517/00219/
書名 ウォーター・ビジネス 世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い
著者名 モード・バーロウ/著   佐久間智子/訳
出版者 作品社
出版年月 2008.12
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-219-3
原書名 Blue covenant
分類 517
一般件名 水資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバル水企業の戦略、水資源の争奪戦、ボトルウォーター産業、水処理技術開発…。“水危機”を背景に急成長するウォーター・ビジネスの最前線と実態をまとめる。日本における、ウォーター・ビジネスの現状と問題も収載。
タイトルコード 1000810121271

要旨 現在、世界では、環境汚染や異常気象によって二〇億人が水不足に陥っており、二〇二五年には、世界人口の三分の二が水不足に苦しむと試算されている。海水淡水化の施設が、世界中の海岸に建てられ、その多くが原子力発電によって稼働する。健康的に問題のあるナノ技術によって浄化された下水は、民営化された水道を通して、私たちの飲用水になる。お金持ちは、世界の稀少な水源地からの、あるいは、雲から抽出したボトルウォーターだけを飲み、貧しい人びとは、水を得られずに亡くなっていく。そして、グローバル水企業が世界の水を支配し、巨額の利益を上げる…。これは、SFの世界の話ではない。世界「水」市場120兆円、“水危機”を背景に急成長する水ビジネス―グローバル水企業の戦略、水資源の争奪戦、ボトルウォーター産業、海水淡水化、下水リサイクル、“ブルー・ゴールド”に集中する投資マネー…その最前線と実態をまとめた話題のベストセラー。“日本における「ウォーター・ビジネス」の現状と問題”収載。
目次 第1章 世界的な水資源の危機―その現状と未来
第2章 世界の水道の支配をねらうグローバル水企業の戦略
第3章 急成長する水ビジネス―海水淡水化、ボトル・ウォーター、水源開発、水ファンド…
第4章 水の未来を左右する草の根ムーブメント―ウォーター・ビジネスへの反発
第5章 国際政治の主要課題としての水問題―水資源の争奪戦
日本語版解説 日本の「ウォーター・ビジネス」をめぐる現状と問題
資料編
著者情報 バーロウ,モード
 1947年生まれ、カナダ・オタワ市在住。環境問題に関する世界的に著名な評論家であり、アクティヴィストである。カナダ全土に70以上の支部を持つ同国最大の市民団体、「カナダ人評議会」(Council of Canadians)議長を1988年より務めている。世界の人びとが水を得る権利を確立するために国際的に活動する「ブルー・プラネット・プロジェクト」(Blue Planet Project)の創始者であり、環境や人権に関する数々の世界規模の社会的ムーブメントで指導的役割を果たしている。2005年には、「もう一つのノーベル賞」といわれる「ライト・ライブリフッド賞」を受賞し、2008年には、カナダ・ジオグラフィック社から「生涯の功績」(Citation of Lifetime Achievement)賞を受けている。また、2007年にドイツ・ハンブルグに創設された指導的アクティヴィストのネットワーク「ワールド・フューチャー・カウンシル」(World Future Council)のメンバーであり、グローバル化の問題に取り組む国際的なアクティヴィストのネットワーク「グローバル化に関する国際フォーラム」(International Forum on Globalization)や、食と水の問題に取り組む米国の著名なNGO「フード・アンド・ウォーター・ウォッチ」(Food and Water Watch)でも理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 智子
 「環境・持続社会」研究センター理事。1996年〜2001年、「市民フォーラム2001」事務局長。現在、アジア太平洋資料センター理事、女子栄養大学非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員、開発教育協会理評議員などを務めており、経済のグローバル化の社会・開発影響に関する調査・研究および発言を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。