感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新名曲が語る音楽史 アナリーゼで解き明かす

著者名 田村和紀夫/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2008.11
請求記号 7623/00709/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332409263一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00709/
書名 新名曲が語る音楽史 アナリーゼで解き明かす
著者名 田村和紀夫/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2008.11
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-276-11015-1
分類 7623
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 西洋史・音楽史年表:p202〜208
内容紹介 われわれは音楽のどこに魅かれているのか? 各時代の全体を集約するような名曲を取り上げながら音楽の歴史を辿り、音楽がもたらすよろこびや感動から音楽史を再構築する。西洋史・音楽史年表付き。
タイトルコード 1000810113072

目次 第1部 中世とルネサンス(祈りの音楽的形姿―グレゴリオ聖歌の特質と魅力
西洋音楽の始動―中世世界の投影:初期多声音楽
カデンツの成立―デュファイが築いた西洋音楽の基礎)
第2部 バロック(感情表現としての音楽―通奏低音の発生
音楽の「目覚め」―バロックにおける拍子の発見
「海」としてのバッハ―その時代性と超時代性)
第3部 古典派(シンフォニーとソナタの誕生―近代社会と音楽の諸相
古典派の形式原理―“フィガロ”が解き明かす「ソナタ形式」
ミューズの贈り物―モーツァルト的なものを求めて
器楽の最終解答―ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ)
第4部 ロマン派(“魔王”が開示した世界―ロマン派の表現領域
ロマン派の俯瞰図―ピアノ音楽で辿る19世紀
示導動機と感情表現―“トリスタン”の深層心理
「子守歌」としての芸術―ブラームスのロマンティシズム)
第5部 現代(新しい響きを求めて―調性を超える道
「現代音楽」としてのポピュラー音楽)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。