感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人として知っておきたい地名の話

著者名 北嶋広敏/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.2
請求記号 291/01146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331631212一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01146/
書名 日本人として知っておきたい地名の話
著者名 北嶋広敏/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.2
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-620-31860-8
分類 2910189
一般件名 地名
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 地名を知れば「日本」が分かる-。古代より生き続けている地名には、土地の風土、歴史、人々の暮らしが刻まれている。都道府県名、難読地名、珍地名、不思議な地名などを対象に、どのようにしてその名が生まれたかを探る。
タイトルコード 1000710019069

要旨 古代より生き続けている地名には、土地の風土、歴史、人々の暮らしが刻まれている。地名を知れば「日本」が分かる。
目次 第1章 「東京」の正しい読み方とは何か―47都道府県名のルーツ(「北海道」―なぜ「県」ではなくて「道」なのか
「青森県」―果たして、どんな森なのか ほか)
第2章 「十八女」はどう読むのか―難読地名ヒットパレード(「人首」―アイヌの酋長の伝説から発した地名
「雪車町」―雪の車とは、どんなクルマなのか ほか)
第3章 「土の下」に埋没した地名がある!?―びっくりユニークな地名たち(「幸福」―“幸せ”を願って名づけたのか
「大楽毛」―元を辿るとアイヌ語!? ほか)
第4章 「面白山」はなぜオモシロいのか―地名のうんちく風土記(「銭函」―ずばり“金庫”のことを意味するのか
「浅虫」―こんな虫がいたのだろうか ほか)
著者情報 北嶋 廣敏
 1948年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部を卒業。文筆家。「日本雑学研究会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。