感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸人のしきたり 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原……日本人の知恵と元気の源泉  (幻冬舎文庫)

著者名 北嶋広敏/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.10
請求記号 213/00184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731747560一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431846959一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00184/
書名 江戸人のしきたり 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原……日本人の知恵と元気の源泉  (幻冬舎文庫)
著者名 北嶋広敏/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.10
ページ数 231p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
シリーズ巻次 き-26-1
ISBN 978-4-344-41543-0
分類 21361
一般件名 東京都-歴史   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010060128

要旨 100万人もの人が暮らす、世界最大の経済・リサイクル都市であった江戸の雑学を大紹介。江戸前って鰻のこと?行灯で本は読めたのか?千両役者の年収は1億円以上?遊女のラブレター配達人とは?100万円盗んだら死刑?…。こびずに、粋に、楽しく生きる!将軍から長屋住まいの庶民まで、200年前の日本人に学ぶ、賢く生活する知恵。
目次 第1章 大江戸の春夏秋冬(江戸っ子の初詣―方角を重視した理由
江戸名物の桜餅、その誕生秘話 ほか)
第2章 江戸っ子の生活模様(家財は湯沸かしだけ、一年中、質屋に通う
長屋の家賃は月1万7000円 ほか)
第3章 江戸っ子の教育と豊かな文化(江戸っ子が好んだ「粋」とは?
時刻を知らせる鐘はどこで撞いたのか ほか)
第4章 恋と情事と吉原と(銭湯に備えつけの石―その使用目的は何か
江戸のソープランド、「湯女風呂」の繁盛ぶりとは? ほか)
第5章 将軍と鬼平(江戸のシンボル、「日本橋」の由来とは?
将軍はどんな一日を過ごしていたのか ほか)
著者情報 北嶋 廣敏
 1948年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。文筆家。「日本雑学研究所」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。