感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勇気ある人々

著者名 ジョン・F.ケネディ/著 宮本喜一/訳
出版者 英治出版
出版年月 2008.1
請求記号 3125/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235136835一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3125/00100/
書名 勇気ある人々
著者名 ジョン・F.ケネディ/著   宮本喜一/訳
出版者 英治出版
出版年月 2008.1
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86276-023-4
原書名 Profiles in courage
分類 31253
一般件名 アメリカ合衆国-政治・行政-歴史   政治家
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p364〜370
内容紹介 20世紀最高のリーダー、ジョン・F・ケネディ。彼が理想とし、心の支えとした、アメリカの歴史に名を残す偉大な先人たちのエピソードをもとに自分の信じる生き方を描いた、情熱と気迫の人間論。
タイトルコード 1000710005237

要旨 20世紀最高のリーダーが渾身の力をこめて書いた人間ドラマ。なぜ彼らは、あえて苦難の道を選んだのか?時代を超えてよみがえる、情熱と気迫の人間論。1950年代の全米大ベストセラー、ピュリッツァー賞受賞作、待望の復刊。
目次 勇気と政治
1 変化の時代(ジョン・クインシー・アダムズ―「公職者は世の人々の召使ではない、神の召使なのだ」)
2 対立の時代(ダニエル・ウェブスター―「マサチューセッツ州の人間としてではなく一人のアメリカ人として」
トーマス・ハート・ベントン―「私は中身のないにわか人気を嫌悪している」
サム・ヒューストン―「自分が裏切り者と呼ばれていることなど眼中にない」)
3 混迷の時代(エドムンド・G.ロス―「私は自分の墓を覗きこんだ」
ルーシャス・クインタス・シンサネイタス・ラマー―「今、私は忠実であるべきか、不誠実でなければならないのか」)
4 葛藤の時代(ジョージ・ノリス―「真実を伝えるために帰ってきた」
ロバート・A.タフト―「自分自身の考えを貫き、自分自身の人生を生きる」
勇気ある人は他にもいる―「もし私が一人の命を守ることができるなら」
勇気の意味)
著者情報 ケネディ,ジョン・F.
 1917‐1963。アメリカ合衆国第35代大統領(在職1961〜63年)。マサチューセッツ州に生まれる。ハーバード大学卒業後、海軍に入隊し第二次大戦中に太平洋戦線での作戦に参加。戦後、政治家となることを決意し民主党に入党、1946年にマサチューセッツ州から下院議員選挙に出馬し当選。52年には上院議員に選出された。議員として活躍する一方、病気療養中に執筆した『勇気ある人々』はベストセラーとなり、ピュリッツァー賞を受賞。60年の大統領選挙で民主党の候補者指名を謝け、「ニューフロンティア精神」を掲げて共和党候補ニクソンと闘い当選、史上最年少(43歳)で大統領に選出された。キューバ危機の回避やベルリン危機への対応など冷戦下の外交問題で成果をあげ、内政面では公民権運動を保護し人種差別と闘ったことで知られる。63年、テキサス州ダラスで遊説中に暗殺された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 喜一
 翻訳家、ジャーナリスト。1948年奈良市生まれ。71年一橋大学社会学部卒業、74年同大学経済学部卒業。同年ソニーに入社し、主に広報とマーケティングを担当。94年マイクロソフトに入社し、マーケティングを担当。98年独立し、本格的に翻訳・執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。