感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

団塊漂流 団塊世代は逃げ切ったか  (角川oneテーマ21)

著者名 海江田万里/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2007.12
請求記号 3677/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431515929一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海江田万里

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00452/
書名 団塊漂流 団塊世代は逃げ切ったか  (角川oneテーマ21)
著者名 海江田万里/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2007.12
ページ数 167p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 A-76
ISBN 4-04-710125-7
ISBN 978-4-04-710125-8
分類 3677
一般件名 中高年齢者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917064143

要旨 団塊世代にとってこれから「5年以内」に起こる変化はその後の生活を決定的に左右することになります。老親の介護のこと、子供の問題、そして自分自身の問題まで、本書では「5年後」のために今なすべきことは何かをアドバイスします。
目次 第1章 団塊世代と年金問題(夫婦二人で月二五万円
年金問題 ほか)
第2章 団塊世代と税金(退職金の皮算用
財務省が退職金を狙う ほか)
第3章 団塊世代の危機管理(坂本龍馬から織田信長へ
退職金がなくなる可能性 ほか)
第4章 団塊世代の自分発見(日本人は働きすぎだ
長寿国の働きすぎ ほか)
第5章 団塊世代の最後の拠り所(マイホーム
リバース・モーゲージ ほか)
著者情報 海江田 万里
 1949年(昭和24年)、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、金融・経済評論の第一人者としてテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍。暮らしに直結する税金や経済問題を生活者の視点に立ちわかりやすく解説し人気と信頼を得る。93年、衆議院選挙に出馬し東京1区で当選。元民主党政策調査会長。年金を始めとする社会保障問題、税制問題を常にチェックしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。