蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界経済と日本経済 経済学入門 続
|
著者名 |
戸田武雄/著
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1962.11 |
請求記号 |
SN331/00475/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011510233 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN331/00475/ |
書名 |
世界経済と日本経済 経済学入門 続 |
著者名 |
戸田武雄/著
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1962.11 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
分類 |
3336
|
一般件名 |
世界経済
日本-経済
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110074693 |
要旨 |
ワインドアップからリリースまで基本を身につける。自分にあったタイプを見つける。効果的な変化球をマスターする。フィールディングで差をつける。最高のボールを投げ込む。―1番になるための最強メソッド。 |
目次 |
1 ピッチングのメカニック 2 自分に合ったタイプを探せ 3 可能性を広げる変化球 4 成長する投手になる 5 ピッチャーのフィールディング もっと速くなりたいという思いへ―應武野球OBエピソードボールが速くなった投手編 |
著者情報 |
應武 篤良 早稲田大学硬式野球部監督。1958年生まれ。広島県出身。捕手として崇徳高校時代に選抜高校野球大会制覇。1976年にドラフト3位(近鉄)指名を受けるも早稲田大学に進学。1981年からは新日鐵広畑で活躍し、ソウルオリンピック代表ほか社会人野球トップの捕手として実績を残す。1994年より新日鐵君津の監督として、松中信彦、森慎二、渡辺俊介ほかのプロ選手を輩出。2004年秋に早稲田大学硬式野球部コーチ、2005年より同監督に就任し、2005年春、2006年秋、2007年春・秋の東京六大学リーグ優勝。2007年の第56回全日本大学野球選手権を早稲田として33年ぶりに制覇した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ