感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発崩壊 誰も想定したくないその日

著者名 明石昇二郎/著
出版者 金曜日
出版年月 2007.11
請求記号 5435/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231692720一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電 原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00065/
書名 原発崩壊 誰も想定したくないその日
著者名 明石昇二郎/著
出版者 金曜日
出版年月 2007.11
ページ数 154p
大きさ 19cm
ISBN 4-906605-29-X
ISBN 978-4-906605-29-3
分類 5435
一般件名 原子力発電   原子力災害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917057307

要旨 失敗の言い訳をする際、大変便利で使い勝手のいい言葉に、「想定外」というものがある。柏崎刈羽原発事故以後、電力会社の語る「想定」は、もはやまったく信用できなくなった。「震災事故」は「天災」ではなく人為的な要因が多分に絡んだ「人災」である。柏崎刈羽原発事故は序章にすぎない。地震列島・日本は今、「原発震災前夜」の状況下にある。
目次 第1章 原発炎上(原発を「狙い撃ち」にした地震
「黒煙」の真相
首相にさえデタラメな説明 ほか)
解説 原子力発電所(原発)とは何か?(原発は電気しかつくれない「蒸気機関」
原発につきまとう「隠蔽体質」 ほか)
第2章 頼みの「専門家」は役立たずだった(延びゆく?活断層
国の審査は「甘かった」 ほか)
第3章 シミュレーション・ノンフィクション「原発震災」(「原発震災」再掲
東海巨大地震の震源域 ほか)
最終章 「ロシアン・ルーレット」は今日も止まらない(「超・東海地震」説浮上
原発の「安全保証」は期限切れ ほか)
著者情報 明石 昇二郎
 1962年東京生まれ。85年東洋大学社会学部応用社会学科マスコミ学専攻卒業。87年『朝日ジャーナル』に青森県六ヶ所村の核燃料サイクル基地計画を巡るルポを発表し、ルポライターとしてデビュー。以後『フライデー』『週刊プレイボーイ』『週刊現代』『サンデー毎日』などで執筆活動。94年日本テレビ・ニュースプラス1特集「ニッポン紛争地図」で民放連盟賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。