感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Daido Moriyama 1965〜

著者名 森山大道/著 上田義彦/編集
出版者 赤々舎
出版年月 2013.6
請求記号 748/01077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236288528一般和書2階書庫大型本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/01077/
書名 Daido Moriyama 1965〜
著者名 森山大道/著   上田義彦/編集
出版者 赤々舎
出版年月 2013.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 978-4-903545-99-8
分類 748
書誌種別 一般和書
内容紹介 街という巨大な欲望体。エロティックに迫り来る世界。無造作に切り取られた断片は、見る者を別世界へと連れ出す-。森山大道が写真家として独立した60年代から現在までの作品群から、写真家・上田義彦がセレクトした写真集。
タイトルコード 1001310035469

要旨 危機・技能構築・教育・統合・維持の段階を経る汎用的な治療・回復モデルに加え、抑うつ、怒り、そして解離するサバイバーへの対応、思春期のための治療戦略、家族支援についても詳述し、何よりも安全第一に治療をすすめるためのヒントが満載。
目次 第1章 治療哲学
第2章 レイチェルの物語
第3章 虐待の影響と過程
第4章 アディクションとサバイバー
第5章 二重回復のモデルと危機段階での介入
第6章 第2段階以降での介入
第7章 抑うつ、怒り、解離
第8章 嗜癖のある思春期のサバイバー
第9章 嗜癖のあるサバイバーと家族、職場、治療グループ
おわりに―竜は死に子どもは生きる
付録
著者情報 エバンズ,ケイティ
 オレゴン州政府から免許を交付され、全国的に認められた薬物・アルコール問題のカウンセラー。オレゴン州の児童福祉機関に7年間勤務し、児童虐待やネグレクトの調査、サバイバーとその家族のカウンセリングにあたる。後に成人と青少年を対象にした入院・外来の二重診断プログラムのカウンセラーおよび指導員となる。全国各地の健康管理会社の要請に応じて二重診断プログラムを開発。現在はエバンズ‐サリバン診療所所長。心理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サリバン,J.マイケル
 オレゴン州政府から免許を交付されたサイコロジスト。単一および二重診断の成人および思春期サバイバーを入院・外来双方の設定で多数治療。また、さまざまな設定でプログラム・ディレクターやコンサルタントも務める。現在はエバンズ‐サリバン診療所副所長。心理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 学
 1941年東京都に生まれる。1967年慶応義塾大学医学部卒業。国立療養所久里浜病院医長、東京都精神医学総合研究所研究員を経て、現在、家族機能研究所代表、日本嗜癖行動学会理事長、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白根 伊登恵
 横浜市生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。