蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。
|
著者名 |
青柳碧人/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.10 |
請求記号 |
F7/06223/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132618055 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232497665 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332359955 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432709810 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532367345 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632499956 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732444183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832301390 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932572536 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032474060 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132613948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232539472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332728835 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432494510 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130926779 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231018484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331567323 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431496720 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630801662 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/06223/ |
書名 |
赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。 |
著者名 |
青柳碧人/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-575-24573-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:目撃者は木偶の坊 女たちの毒リンゴ ハーメルンの最終審判 ティモシーまちかど人形劇 なかよし子豚の三つの密室 |
内容紹介 |
7人の小人と暮らす白雪姫。鏡が映し出すものとは? 子豚が建てた3つの家。その中で起きたこととは? 赤ずきんが推理の旅に出る、童話×ミステリの連作短編第2弾。『小説推理』掲載に書き下ろしを加え書籍化。 |
タイトルコード |
1002210053459 |
要旨 |
種々の高齢者ケア施設開設にあたり、そのポイントや設計・施工上の留意点等、専門家・利用者双方の視点を踏まえた実際的な開設の手引き。 |
目次 |
第1章 高齢者ケア施設とは 第2章 情報収集と開設のポイント 第3章 施設の設計・施工―専門家の視点 第4章 施設の設計―経営者の視点 第5章 資金調達―専門家の視点 第6章 資金計画―経営者の視点 第7章 労務管理とサービス |
著者情報 |
塩田 幸雄 1951年生まれ。京都大学法学部卒業。香川県出身。厚生省(現厚生労働省)入省。児童家庭局、医務局(現医政局)、社会局(現社会・援護局)などを経て北九州市に出向。復省後、生活衛生局指導課長、年金局資金管理課長、生活衛生局水道環境部計画課長、環境省自然環境局総務課長及び大臣官房総務課長、厚生労働省社会・援護局障害保健部長、政策統括官(社会保障担当)等を歴任、医療政策、公害対策、障害者福祉など幅広い政策の企画立案に尽力。2006年12月から独立行政法人福祉医療機構理事。行政官としての経験を生かして社会保障制度の持続可能性や地域づくりの重要性を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長 隆 早稲田大学卒業。公認会計士・税理士。東日本税理士法人代表社員。総務省公立病院改革懇談会座長、総務省地方公営企業経営アドバイザー(平成7年〜平成18年)、東京都中野区江古田の森保健施設の整備・運営事業協議会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩堀 幸司 (株)日建設計理事。設計部門副代表(技術担当)、医業経営コンサルタント。1973年千葉大学大学院工学科(建築)修了、日建設計入社。1993年設計部長就任、2002年より理事。その間主に医療福祉施設、研究所の設計に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 目撃者は木偶の坊
5-64
-
-
2 女たちの毒リンゴ
65-129
-
-
3 ハーメルンの最終審判
131-197
-
-
4 ティモシーまちかど人形劇
199-215
-
-
5 なかよし子豚の三つの密室
217-284
-
前のページへ