感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反町茂雄収集古書販売目録精選集 第6巻  影印  (書誌書目シリーズ) 昭和十年九月〜十二年二月

著者名 反町茂雄/収集 柴田光彦/編
出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.08
請求記号 0259/00012/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210529004一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0259/00012/6
書名 反町茂雄収集古書販売目録精選集 第6巻  影印  (書誌書目シリーズ) 昭和十年九月〜十二年二月
著者名 反町茂雄/収集   柴田光彦/編
出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.08
ページ数 464,4p
大きさ 27cm
シリーズ名 書誌書目シリーズ
シリーズ巻次 53
巻書名 昭和十年九月〜十二年二月
ISBN 4-8433-0142-6
分類 0259
一般件名 図書目録(書籍商)   古書-書誌
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:滋岡家蔵書入札目録 海雲楼宍戸先生御旧蔵入札目録 某家御所蔵古典籍展観売立目録 書誌に関する古書類陳列即売会 和漢類聚古書類陳列即売会 ほか9編
タイトルコード 1009910036750

要旨 殿中の煩雑な儀式の最中に尿意をもよおした大名はいったいどうすればいいか?誰も教えてはくれない疑問に「柳営学」はこたえてくれる。江戸学の泰斗、三田村鳶魚の晩年に侍し、その最後の教えを受けた著者ならではの縦横の筆が活写する千代田の城中。併せて師の最晩年の姿を語る貴重な証言「この本はおまえさんに譲ってやろう」を収録。
目次 第1話 江戸城のトイレ、将軍のおまる
第2話 「それへ」は公方様のマジックワード
第3話 大名行列を見分けるコツ教えます
第4話 格付けにこだわる大名たち
第5話 官位と席次は悩みのタネ
第6話 殿中不作法
第7話 柳営とは練習と挨拶と見つけたり
第8話 この本はおまえさんに譲ってやろう
著者情報 小川 恭一
 1925年生まれ。東京出身。1943年、慶應義塾大学の学生当時、奥野信太郎教授の紹介により三田村鳶魚翁を中野文園町に訪問、師事し、翁より処分寸前の貴重な柳営関係の記録・写本類の譲渡を受ける。上野の帝国図書館に数年勤務の後、目的を中断して戦後長らくサラリーマン生活を続けるが、ふたたび研究の道に入り、大名・旗本・御家人を中心とする徳川幕府制度の実態を明らかにする。2007年9月25日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。