感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本文字の来た道 古代中国・朝鮮から列島へ

著者名 国立歴史民俗博物館/編 平川南/編
出版者 大修館書店
出版年月 2005.03
請求記号 811/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234656221一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館 平川南

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 811/00032/
書名 古代日本文字の来た道 古代中国・朝鮮から列島へ
著者名 国立歴史民俗博物館/編   平川南/編
出版者 大修館書店
出版年月 2005.03
ページ数 199p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-29089-0
一般注記 付:年表(1枚)
分類 811
一般件名 日本語-表記法-歴史   漢字-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915003700

要旨 交渉術は「戦術〈一次元〉」と考えるから失敗する。「取引設計〈2次元〉」と「セットアップ〈3次元〉」の見極めこそが重要である。交渉の相互利益と価値を高める生産的方法。
目次 1 概説―「3Dネゴシエーション」とは何か(3次元の交渉
合意に対するバリアの「3D監査」
バリアを克服する3D戦略の策定)
2 正しい交渉のセットアップ―「交渉テーブルから離れて」(交渉相手の正しい見極め
「利益」を見極める
「ノーディール・オープション」を見極める
「順序」と「基本プロセス選択」の決定)
3 価値を創出する取引の設計―「製図台の上で」(「北東」へ進め!
相違点のダブテーリング
永続性のある取引の構築
取引の「精神」を交渉する)
4 問題解決戦術を重視する―「交渉のテーブルで」(価値獲得に対する認識の確立
問題の共同解決による価値の創出と獲得)
5 3D戦略の実践―相手を引き込む(3D戦略策定のための「逆方向マッピング」
戦略的に考え、チャンスに応じて動く)
著者情報 ラックス,デービッド・A.
 交渉戦略の国際的コンサルティング会社、ラックス・セベニウスLLC共同代表。投資銀行家としての実務経験、ハーバード大学ビジネススクールでの教職経験があり、フォーブス誌から「交渉理論の新たな旗手」と評されるなど高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
セベニウス,ジェームズ・K.
 ハーバード大学ビジネススクール教授(経営学)。他校に先駆けて交渉学をMBA(経営学修士)コースの履修科目に導入するなどの一方で、論文・寄稿記事の執筆も旺盛にこなしている。1980年代半ばには一時的に教職を離れて投資銀行家として活躍、ブラックストーン・グループの立ち上げにも参加した。それ以前には米商務省や国務省の交渉に携わった経験もある。ラックス・セベニウスLLCを設立し、共同代表を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 裕一
 ニューヨーク大学大学院修了(ジャーナリズム専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。